2014年01月13日
ワーゲンがいっぱい♪
本日愛車のバスを車検に出してきました。
昔に友人から格安で譲り受けた1969年式の初期型レイトバス。
エアコン&パワステ無し、外装&内装共にボロボロ、雨漏りあり、壊れる、渋滞にハマとオーバーヒートする、事故ったら危ない、任意保険は高いという車です。
本当に興味がない方には最低の車かもしれません。
正直私もいつまで乗っているかなって思っていました。(本当は今も少し

でもなんだかんだで4回目の車検で不便なところは半分諦め、半分楽しみながら今も買い物に、キャンプに、仕事に普通に足として乗っています。(コレしか持っていないのもありますが・・)
多分それは旧車への拘りがどうこうじゃなくて車もバイクも気に入ったらずっと飽きない私のただの性格的な物だと思います。
いつもお世話になっているワーゲン屋『ガレージTYPE1』
ハーレーはいろいろ金銭的な面もあって民間車検場で車検通しに行っていますが、バスだけは人もよく乗せるしハーレーと比べると大きさ的にも路上で停まっても困るのでちゃんと2年に一回ショップにお願いしています。
逆にそのおかげである程度日常のメンテナンスとチェックだけしていれば車検の時くらいしかショップに行かないくらいワーゲンって良く走ってくれます。
世界中どこでも安価でいつでもパーツが手に入るしある程度壊れるけど一応ドイツ車だし適当に丈夫。
発展途上国では普通に相乗りバスやタクシーとしてもガンガン走っている訳もわかります

そんな感じで今回も2年ぶりのショップです。
今回はタイヤもダンパーも大丈夫そうだし、ファンベルトもプラグも先月交換したし問題なく行けるかな~。
でも4年前に交換したマフラーは完全に化石のようになっているので交換してもらいます♪
第二工場。黒いビートルが整備を待っています。
第三工場。ピカピカのアーリーバスのコンビ。
いいな~綺麗なバス

まるでミニカーのようですね。よく見かけるし♪
タイプ3バイアント。
バスともう一台所有出来るならビートルも捨てがたいけどやっぱりコレかな~。
もう一台バリアント。たまりません

綺麗なタイプ1の赤のビートル。
この形はもう普遍の格好良さですね。
走っても軽いし小さいしバスとは違う魅力。
私と同じく初期型レイトバス。
でもこれはパネルバンの商業者仕様です。
これもパネルバン。アーリーバスですが。
ビートルとバスがいっぱい♪
これでも奥にはまだまだジャンクな物を含めて停まっています。
これも近い内にこのゴースト感がなくなり全部直されてピカピカのバスに変わるのでしょう。
さすがにコレはどうかな~(笑)
さっきの話じゃないけど、悪い所や不便な所を上げればキリがない私のバス。
確実に思うのはここ東京の渋滞や今の交通事情を考えればお世辞でも適してるとは言えない。
車検の時に借りる代車に乗って街を走ればすぐ解る。
当然いつもこの時期に車検だから代車に乗れば
『あ~街中でも車の中ってあったか~い♪』
『停まってからもハンドルが動くって便利♪』
『オートマって渋滞こんなに楽なんだね♪』
っていつも思って散々乗り回して名残惜しく代車を返しに行く。
そこに待っている車検を終えて整備された私のバス。
でも乗ると毎回必ず思うことがあります。
『あっ♪コレでいいんだ♪』って
だからやめられないんだな~空冷VW

BUS 時々BEETLE
FLASH BUGS MEETING ~海とパタパタ音~
2年に1度のこの時期~BUS車検~
FLASH BAGS RALLY 2015
バス完全レストア 内装編
Bobbys Camp
FLASH BUGS MEETING ~海とパタパタ音~
2年に1度のこの時期~BUS車検~
FLASH BAGS RALLY 2015
バス完全レストア 内装編
Bobbys Camp
Posted by SUGAR工房 at 03:48│Comments(0)
│WagenBus