2011年11月02日
地べた族の訪問者 その①
今回私達の華坐エリアの私達の場所にもたくさんの訪問者が訪れてくれました。その中のほとんどの方がしゃがんで時には私達に通称『リクライニングしっぱなしシート』などにも坐っていろいろな話をすることが出来ました。
その中の一部の『地ベターズ』の方々をご紹介します。

福島県からAさん家族のご訪問。
奥さんから『いつもブログ見ていますよ~』
と言われて琉工屋さん経由で知っていただいたものかと思っていたら、実はどちらの名刺からでもなく本当にこのブログを見つけてそこから知っていただいたようです。
なかなか時間がなくて更新できていないブロブですがこんなブログからでもこんなに素晴らしい出会いが実際にあるものなんだなと本当に嬉しく思いました。
毎朝キッチリカッチリ更新している琉工屋さんと『ブログやっていて本当によかったな~』と2人でずっと話しました。
しかもこのAさん家族は私達のブログの去年の宮崎の華坐の記事をみてこの華坐を知っていただいて、奥さんは今年ハーレーバイカーとなりこの愛知の華坐を目的で来てくれたそうです。
憧れのオウルソングや丹圃々ブースにも行けてとても満足していただけたみたいです。
それにしても初VMで目指すは『華坐エリア』。なんとも素敵ではありませんか~。そう。大正解です
来年も見つけてくださいね。もう私達華坐メンバーの話(オウルソングと丹圃々と私は近所なのです。)では来年はもっと素敵な華坐になりからね~。
その手造りの旗もとても素敵でした。来年もお楽しみに。
今回はこの華坐エリアへようこそ。そして
ありがとうござしました!
その中の一部の『地ベターズ』の方々をご紹介します。
福島県からAさん家族のご訪問。
奥さんから『いつもブログ見ていますよ~』
と言われて琉工屋さん経由で知っていただいたものかと思っていたら、実はどちらの名刺からでもなく本当にこのブログを見つけてそこから知っていただいたようです。
なかなか時間がなくて更新できていないブロブですがこんなブログからでもこんなに素晴らしい出会いが実際にあるものなんだなと本当に嬉しく思いました。
毎朝キッチリカッチリ更新している琉工屋さんと『ブログやっていて本当によかったな~』と2人でずっと話しました。
しかもこのAさん家族は私達のブログの去年の宮崎の華坐の記事をみてこの華坐を知っていただいて、奥さんは今年ハーレーバイカーとなりこの愛知の華坐を目的で来てくれたそうです。
憧れのオウルソングや丹圃々ブースにも行けてとても満足していただけたみたいです。
それにしても初VMで目指すは『華坐エリア』。なんとも素敵ではありませんか~。そう。大正解です

その手造りの旗もとても素敵でした。来年もお楽しみに。
今回はこの華坐エリアへようこそ。そして
ありがとうござしました!