2015年06月22日
三春駒とチャーシュー日和

先月の末の事ですが福島ラバーズでいわきを走って来ました。
最近何かとバタバタした日々の中と膨大な写真の整理に追われてなかなかアップ出来なくてスイマセン。
でもそれって全部言い訳ですね♪
本当はそんな日々の中だからこそ心の余裕をなくさない為にワクワクしながら少しずつその時の事を思い出していたのかも知れません。
4月に走るはずだったコースを一か月延長した為詰めに詰めた濃くて楽しい三日間でした。
また疲れたらいつでもここに帰って来れたらいいね♪
どんなに簡単に書こうとしても一緒に走った人の顔を思い浮かべると書きたい事がどんどん浮かんでくる。
ハッキリ言って長文です。(出だしからね)
でもこれでもかなり写真も厳選してたつもりなんです。
だから時間がある時にゆっくり読んだ方がいいかもしれませんね(笑)
それでは福島ラバーズ(暴食ラバーズ?)行ってみましょう!
金曜日前夜祭と題して福島市に向かい高速に乗る。
時間には余裕があるので福島県の手前の西那須野インターで降りて会津に向かう事にする。
西那須野と言えば以前に福島ラバーズのツーリングで待ち合わせた場所でとても懐かしく感じる。
平日と言うのもあって道は空いていて天気も最高!
たまに吹く冷たい風と緑の匂いがたまらない。
地図と時計をにらめっこしながら2時に坂下到着を目指す。
最高の道と好調なバイク。
数年前に88に教えてもらった釜石からの道を思い出した。
後は集落の匂いを嗅ぎ分けながら少しバイクを傾けて行けばいい。
そんな中で食べるブルーベリーミックスはたまらなく美味しいね♪

去年走った只見川。
エメラルドグリーンの雄大な川を横目に坂下に急ぐ。
そう。坂下では山川君と中川さんの佐渡ヶ島の仲間と待ち合わせをしているんだ。

そして合流して坂下と言えばコレって言う位の馬刺しを食べにFLH3台で 『坂下ドライブイン』 へ

暴食ラバーズの記念すべき1食目の馬刺し定食。
以前安斎家に教わって連れて来てもらったここは最高に旨い!
ここの馬刺しを食べてからそういえばハマったんだったわ(笑)


ここにもいました。
最近馬刺しにハマっているお二人様が(笑)
これを食べたら猪苗代辺りから下道の土湯峠越で福島市を目指す予定でしたが、旨い馬刺しを食べた後には少しでも早くビールが飲みたいと中川さんがダダをこねたのでフル高速でぶっ飛ばして安斎家に直行する事にした

安斎家でママが帰ってくる前に大変失礼ですが旅人たちは一杯やっつけてそのまま例の焼き鳥屋で88と前夜祭。
久々に中学生になった理沙ちゃんとも話したかったなって皆で言っていました。
たまには来いよな~



もうこのブログではおなじみの絶品焼き鳥の 『ゆう』
全国には旨い焼き鳥屋がたくさんある。
ここ川崎にも好きな所はいくつかある。
でもこの店は今まで食べた中でも間違いなくほぼトップにあたる。
なんせレバーが少し苦手だった自分やママもここのレバー食べればレバー好きになってしまうほど。
去年の秋に佐渡メンも連れて来て今回もここに来たいとリクエスト。
自分なんか福島市の人じゃないのに 『やっぱりここ旨いでしょ~』 とか偉そうに言ってしまう(笑)
ゆっくりバイクの深く懐かしい話などで盛り上がりました。

そしてシメに隣のくるまやラーメンへ。
ここで驚いたのは88が乗り気である事。
しかも食うのなんのって(笑)
今回の88は一味違うよ~




そして恒例のように安斎家の朝は早いのだ。
眠いなんて言葉は完全にスルーされる。
早すぎる為に少し押して離れた所でエンジン掛ける位。
考えてみれば福島市からいわきまではそんなに遠くはない。
つまりイベントが盛り沢山なのだ。
でもこれが福島ラバーズの楽しい所なんです。
それにしてもこのバイクの位置のまとまりの無さ(笑)
本当にみんなで同じ所向かうんだよね??

コンビニで朝食。
こんな事をわざわざ書くことでもないと思うかも知れませんが、このローソンで休憩ってこのメンバーでは凄く大きな事なんです。
まず佐渡ヶ島の人はセーブオン以外のコンビニには舞い上がる。
そして今や隠れsweets王と化した88はローソンのドーナツ持って幸せそうな顔をする。
だから大事なの!

今日の初イベントの 『デコ屋敷』
『デコ』 とは 『三春駒』 の事。
薄い紙粘土みたいな物で作られた駒にここでは自分で絵付けをさせてもらえる。
最近こういった体験系の物が楽しい。
みんなでやるからなおさら楽しい。
子供の頃はどこか強制でやらさせれいたような事が大人になってちゃんとやって見ると奥深さを感じたりして逆に新鮮だったりするんですね。
まぁ今回も強制と言えばそうなんですけど

そして9時からなのに早く着いてしまったので聞いてみたら貸し切りでやらせてくれました。




みんな真剣です。
そしてハッキリ性格が出ます(笑)
最小限のシンプルですぐ終わらせちゃう人。
忠実に細かく塗って行く人。
途中から妄想の世界に入っちゃう人。
勢いだけで進んで行く画伯。
そこの見本を再現する事に掛ける人。
この5人みんなバラバラでしたが、それがまた面白いもんですね。
山川君は最後の最後まで筆を離しませんでした(笑)
こうして出来上がった三春駒5匹。
一つなんだろ??
スイカ模様のツチノコみたいな未知の生き物が怖いんですけど・・・

正統派の鳥
こだわりの猪

燃える紅の豚(三春駒ね)

最初は頭だけ何故か白で何度かの改良を重ねた牛?う・うし??
顔のGって何?って聞かれてたな(笑)
これは目と口と耳を塗っただけです(笑)
そりゃ早いよね。ウサギ
でもこんな体験を通してこの街の歴史や文化に少し触れて少し共有出来たようで嬉しいもんです。
一つ物も込みで900円。
この金額で福島にお金を落としたと言うのではなくてこうして地元のお爺ちゃんやおばあちゃんと話が出来て少しづつその街や村が好きになる事。
これが福島ラバーズでいいと思える。
この縁側で冷たいトマトやきゅうりなどを食べたら旨いんだろうな♪
デコ屋敷出て僅か数百メートルで休憩。
甘い物と腹ごしらえね♪

船引三春インターにて特別ゲストを待つ。
佐渡ヶ島から江口君合流。
安斎夫婦も自分も初対面の人だったので少し緊張しましたが江口君がヘルメットを脱いだ瞬間に出た言葉。
『い~~ひと~~♪』
その通りの本当に優しい男。
11時位ですが本日の目的の昼食。
有無を言わさず 『ダブルチーシュー麺大盛り』 を頼む事になりました。
何度も言いますが当福島ラバーズにおいて個人的にメニューを見て選ぶ権限などは私達にはないのです。
今お腹が空ているかどうかも全く関係はございませんのでね(笑)
凄い事になっています。
麺も一応入っています。
ラーメン屋に来たと言うよりも焼肉食べに来たって所ですね

でもスープも二層になっていてもちろん旨いです。
案の定食べきれないチャーシューなどが集まって来ました。
これで私はトリプルチャーシュー麺位は詰め込んだと思います。
みんな苦しい顔で外で一服していると次の指示が飛びます。
『はい♪食後のデザート食べに行くよ~~♪』
小野で今人気の『アイスバーガー』へ
向かう途中はチャーシューなゲップをしながらアクセルを握っていてもいざ来るとすぐに旨そうと思えてしまう。
不思議な事ですね

やっぱりこの姉さんはこの位のサイズじゃないと物足りないようです(笑)
好きだよね~こうゆう写真

後ろの人のやや冷たい目線も素敵な一枚。
左がブルーベリーで右がチョコ。
言うまでもなくペロリと完食。
あ

その後三和インターのコンビニでいわき軍団が待っていてくれました。
ノリさん、クミさん、彦ニャン、大楽さん。
私たちがいわきに行くと知ったら
『だったらいわきの案内はウチラがするよ♪』
って言って来てくれる気持ちが凄く嬉しくかった。
ミーティングなどではたまに顔を合わせていましたが、やっぱりこうしてバイクで一緒に観光しながら走れる事って最高に幸せだ!
彦ニャン達に会う時は自分はいつも出店している事が多いのでなおさら走って同じ物を感じれるこんな時間が大切に思う。
どうぞよろしくお願いします

新旧のバイク合わせて11台となった福島ラバーズ。
これからどんな二日間になるのだろうと心が躍る。
さぁいわきを満喫して来ましょう!
浜通りにあの風を感じに…
続きます。
PS
興味のない人にはただのご当地キーホルダー。
と言うかどうでも良い物。
でもこれはごく僅かのキーマニの中では震えるほどレアなキーホルダー。
だって黄色だからね!
拝みたくなる位の黄色だよ!

う~悔しい(笑)
繋いでもらった縁。
福島ラバーズ2017④~優しい奇跡~
福島ラバーズ2017③~請戸の一本樫~
福島ラバーズ2017②~囲炉裏の灯り~
福島ラバーズ2017①~白河の紅葉の下で~
うつくしまふくしまのキーホルダー
福島ラバーズ2017④~優しい奇跡~
福島ラバーズ2017③~請戸の一本樫~
福島ラバーズ2017②~囲炉裏の灯り~
福島ラバーズ2017①~白河の紅葉の下で~
うつくしまふくしまのキーホルダー
Posted by SUGAR工房 at 11:34│Comments(0)
│福島ラバーズ