2018年11月07日
繋いでもらった縁。
まさかの11月になってしまいました。
本当になかなか更新できないブログで申し訳ございません。
先月のVM大阪が終ってから一か月が過ぎようとしています。
その後ミーティングシーズン中にはどうしても出来なかった佐渡ヶ島の仲間の顔を見に行ったり、その後はずっとVMでお預かりしたパッチキーホルダー作りにのめり込んでいました。
何とか最初に用意していた50個の製作と発送の完了。
追加の10個の材料の調達と仕込みまでは終わったので今パソコンを開いています。
VMの話やパッチキーホルダーの話。
そして佐渡ヶ島ラバーズと題した福島ラバーズリターンズ。
書きたい事は山積みですが、その前にどうしても書き留めておかなければいけない事があります。
それが今回の時計と人との縁の話。

ここに一つの時計、刻の腕輪がある。
ちょっと異色な雰囲気。
レディースの様な感じで実はメンズ物。
ナチュラルカラーと黒のツートン。
そこに金の文字盤でインパクトを持たせて黒のレースを待ち上げて帯を締める。
ここで言う文字盤は時間のわかる金のコンチョ位でいい。

良く見ると真ん中がポコッと盛り上がる面白い形。
コンチョは真鍮のブラス色を少し鈍らせる加工をしてから装着。

そして最大のポイントはこの中の黒い革の事かも知れない。
コレは亀の革。
元々は違う色だった物を染め直した物です。
しかも染め直した後に更に黒の顔料でコーティングしているので色褪せる事もないと思います。
このオーナーのヒロさんは亀革が好きで以前はこの染め直す前の革でも作らせて頂きました。

他にもたくさんのSUGAR時計を愛用してくれています。
数少ないコレクターの一人ですww
大切な人へのプレゼントに頼んでくれたり、仲間でお揃いの物を作らせてくれた事もありました。
本当にいつもありがとうございます!
もう数か月前の話になりますが、この時計を手渡ししたくて福島県に走って行きました。
その時の納品RUNとひっそり福島ラバーズの大切な話を少し書かせて下さい。

近いタイミングで地元のお世話になっているバイク屋さんの仲間の福島県でのキャンプツーリングの話があったので、日にちを合わせました。
猪苗代湖まで東京から下道で走ってお気に入りの場所にテントを張りました。
いわばゲリラキャンプになりますが、地元の人には断ってあります。
コレは自分達の旅の数少ない旅のルール。
ただですらこんな見た目とハーレーダビッソンというバイクだから、ゴミや騒音などの事はもちろん現地の人に極力迷惑をかけない。
旅人は一晩そこで過ごさせてもらう分、それが現地の人のその日の酒のアテになればいい。
昔からの気心知れた仲間との酒を飲みながら見る猪苗代の水面は綺麗だった。
背中には大きく会津磐梯山が見守ってくれているようだった。

それからあすかちゃんと密会してカエル無限大スペシャルの時計を納品を兼ねて喜多方ラーメン。
ラーメンの街喜多方では当たり前の通称朝ラー。
しかもここのラーメンは絶品なのです。
このラーメンを食べる前の幸せそうな顔がそれを物語っていますねww
あすかちゃん時計を頼んでくれて、信じて待っていてくれてありがとう!!

その後秘密の密会は続くのだww
猪苗代に戻りクリームどら焼きを食べに行く。
移動時間以外は間髪入れずに食っているウチラ。
ちょっとしたプチデートを楽しんでみました♪

土湯峠に上ると邪魔者が入りました。
待ち構えてた森兄弟。
そこに合流して来たヨシチカ君を始めとするWBのメンバー。
みんなで久しぶりの再会でワイワイやって、その間に誰かはイワナを食ったりと楽しい時間だったな。
その後みんなでこの時計を納品する為にヒロさんが営む福島市のバイク屋のゼウスへ。
そこは国産の旧車からハーレーまで扱う生粋のバイク好きのお店なのです。

それからココ。
念願の豚骨大将へ。
ここはWBのメンバーがやっているラーメン屋なのです。
え?またラーメン?
プチ福島ラバーズ改め高カロリーラバーズですね。
そして全然ひっそりラバーズではなくなっているww
しかもヨシチカ君達は土湯峠に来る前にここでラーメンを食べて来たのだからこの日二度目の来店という快挙を成し遂げた訳でありますww
惜しまれつつも既に閉店してしまったお店ですが、マサカズ君が作るこのエビ豚骨ラーメンは本当に絶品でした。
最後に行けて嬉しかった。

夜は石川町でナツキ君達と合流して酒を飲んだ。
出てくる料理も全て美味しいし、ナツキ君がいるからその量も半端ないのよ。
その後カラオケ行って大いに盛り上がってヨシチカ君の家に泊めてもらいました。

次の日は月曜日。
バリバリの平日なので皆さんは自分を置いてちゃんと仕事へ行きましたとさ。
ノリヨシ君なんて2時間ぐらいしか寝ていない。
皆さんこんな自分に付き合ってくれてありがとうございました。
その後いわきまで走ってたっぷり庵でたい焼きを食べようかと思ったら道路でバッタリ彦ニャンと遭遇!
『彦ニャン何やってんですか?』
『それはこっちのセリフだよ!平日だよ!ここ福島だよ!』
まぁそうなりますよねww
無事彦ニャンを捕獲して限定のお好みたい焼きを食べました。

こんな最高だった納品RUN。
自分には本当に素敵な仲間がいてくれて幸せ者だなと噛みしめました。
付き合ってくれた皆さん本当にありがとうございました。

そしてもう一つ。
今回の時計を頼んでくれたヒロさん。
自分にとって大切な大きな縁。
その縁をを今回もう一度繋いでくれました。
切れた二本の糸をしっかりと片結びで。
元々は切れ目の無い一本の糸が良い事なのだけど、この結び目の付いた糸をずっと大切にして行きたいと思います。
その片結びされた結び目に指が当たる度にこの縁に心から感謝する。
思い出もこれからもその先にしか繋がっていない事を知った実りある納品の旅でした。
ヒロさん本当にありがとうございました!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』 『福島ラバーズ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
本当になかなか更新できないブログで申し訳ございません。
先月のVM大阪が終ってから一か月が過ぎようとしています。
その後ミーティングシーズン中にはどうしても出来なかった佐渡ヶ島の仲間の顔を見に行ったり、その後はずっとVMでお預かりしたパッチキーホルダー作りにのめり込んでいました。
何とか最初に用意していた50個の製作と発送の完了。
追加の10個の材料の調達と仕込みまでは終わったので今パソコンを開いています。
VMの話やパッチキーホルダーの話。
そして佐渡ヶ島ラバーズと題した福島ラバーズリターンズ。
書きたい事は山積みですが、その前にどうしても書き留めておかなければいけない事があります。
それが今回の時計と人との縁の話。

ここに一つの時計、刻の腕輪がある。
ちょっと異色な雰囲気。
レディースの様な感じで実はメンズ物。
ナチュラルカラーと黒のツートン。
そこに金の文字盤でインパクトを持たせて黒のレースを待ち上げて帯を締める。
ここで言う文字盤は時間のわかる金のコンチョ位でいい。

良く見ると真ん中がポコッと盛り上がる面白い形。
コンチョは真鍮のブラス色を少し鈍らせる加工をしてから装着。

そして最大のポイントはこの中の黒い革の事かも知れない。
コレは亀の革。
元々は違う色だった物を染め直した物です。
しかも染め直した後に更に黒の顔料でコーティングしているので色褪せる事もないと思います。
このオーナーのヒロさんは亀革が好きで以前はこの染め直す前の革でも作らせて頂きました。

他にもたくさんのSUGAR時計を愛用してくれています。
数少ないコレクターの一人ですww
大切な人へのプレゼントに頼んでくれたり、仲間でお揃いの物を作らせてくれた事もありました。
本当にいつもありがとうございます!
もう数か月前の話になりますが、この時計を手渡ししたくて福島県に走って行きました。
その時の納品RUNとひっそり福島ラバーズの大切な話を少し書かせて下さい。

近いタイミングで地元のお世話になっているバイク屋さんの仲間の福島県でのキャンプツーリングの話があったので、日にちを合わせました。
猪苗代湖まで東京から下道で走ってお気に入りの場所にテントを張りました。
いわばゲリラキャンプになりますが、地元の人には断ってあります。
コレは自分達の旅の数少ない旅のルール。
ただですらこんな見た目とハーレーダビッソンというバイクだから、ゴミや騒音などの事はもちろん現地の人に極力迷惑をかけない。
旅人は一晩そこで過ごさせてもらう分、それが現地の人のその日の酒のアテになればいい。
昔からの気心知れた仲間との酒を飲みながら見る猪苗代の水面は綺麗だった。
背中には大きく会津磐梯山が見守ってくれているようだった。

それからあすかちゃんと密会してカエル無限大スペシャルの時計を納品を兼ねて喜多方ラーメン。
ラーメンの街喜多方では当たり前の通称朝ラー。
しかもここのラーメンは絶品なのです。
このラーメンを食べる前の幸せそうな顔がそれを物語っていますねww
あすかちゃん時計を頼んでくれて、信じて待っていてくれてありがとう!!

その後秘密の密会は続くのだww
猪苗代に戻りクリームどら焼きを食べに行く。
移動時間以外は間髪入れずに食っているウチラ。
ちょっとしたプチデートを楽しんでみました♪

土湯峠に上ると邪魔者が入りました。
待ち構えてた森兄弟。
そこに合流して来たヨシチカ君を始めとするWBのメンバー。
みんなで久しぶりの再会でワイワイやって、その間に誰かはイワナを食ったりと楽しい時間だったな。
その後みんなでこの時計を納品する為にヒロさんが営む福島市のバイク屋のゼウスへ。
そこは国産の旧車からハーレーまで扱う生粋のバイク好きのお店なのです。

それからココ。
念願の豚骨大将へ。
ここはWBのメンバーがやっているラーメン屋なのです。
え?またラーメン?
プチ福島ラバーズ改め高カロリーラバーズですね。
そして全然ひっそりラバーズではなくなっているww
しかもヨシチカ君達は土湯峠に来る前にここでラーメンを食べて来たのだからこの日二度目の来店という快挙を成し遂げた訳でありますww
惜しまれつつも既に閉店してしまったお店ですが、マサカズ君が作るこのエビ豚骨ラーメンは本当に絶品でした。
最後に行けて嬉しかった。

夜は石川町でナツキ君達と合流して酒を飲んだ。
出てくる料理も全て美味しいし、ナツキ君がいるからその量も半端ないのよ。
その後カラオケ行って大いに盛り上がってヨシチカ君の家に泊めてもらいました。

次の日は月曜日。
バリバリの平日なので皆さんは自分を置いてちゃんと仕事へ行きましたとさ。
ノリヨシ君なんて2時間ぐらいしか寝ていない。
皆さんこんな自分に付き合ってくれてありがとうございました。
その後いわきまで走ってたっぷり庵でたい焼きを食べようかと思ったら道路でバッタリ彦ニャンと遭遇!
『彦ニャン何やってんですか?』
『それはこっちのセリフだよ!平日だよ!ここ福島だよ!』
まぁそうなりますよねww
無事彦ニャンを捕獲して限定のお好みたい焼きを食べました。

こんな最高だった納品RUN。
自分には本当に素敵な仲間がいてくれて幸せ者だなと噛みしめました。
付き合ってくれた皆さん本当にありがとうございました。

そしてもう一つ。
今回の時計を頼んでくれたヒロさん。
自分にとって大切な大きな縁。
その縁をを今回もう一度繋いでくれました。
切れた二本の糸をしっかりと片結びで。
元々は切れ目の無い一本の糸が良い事なのだけど、この結び目の付いた糸をずっと大切にして行きたいと思います。
その片結びされた結び目に指が当たる度にこの縁に心から感謝する。
思い出もこれからもその先にしか繋がっていない事を知った実りある納品の旅でした。
ヒロさん本当にありがとうございました!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』 『福島ラバーズ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。