2015年06月26日
福島甲冑ラバーズ

南相馬の街中に2人の女武将が表れて11人の足軽の男家来たちが跪く。
今回特別に開催した甲冑ラバーズ。
でも格好こそ特別だけどこの構造図はいつも通りなのかも知れません。
いや、残念ながらいつもの光景でした(笑)
デコ屋敷、いわき観光、数々の暴食ラバーズと並んで今回の福島ラバーズのメインイベントの一つ。
そしてそれを撮りに来てくれたカメラマンもいますので、計12人で楽しんだ甲冑体験。
30代から70代までみんな真剣で、みんな大笑いした時間。
今回はそんな最終日の話。


早めの朝飯を食べてから近くのコンビニに散歩に行って河野さんがやって来た。
昨夜はタクシーが捕まらず宿の人が家まで親切に送ってくれたらしい。
乗ってきたのはあの優しいストーリーのスプリンガー。
大事そうに隅々まで磨かれている。
3月に車庫にあるこのスプリンガーは見せてもらいましたが、一緒に走れることに感謝。

道の駅四ツ倉。
居ましたいわき軍団♪
と!ジャックだ!
ジャックは今日だけ参加できるので朝早起きしてここまで走ってきてくれました。
ここで集合写真。
んで、このカメラを写してくれた自称警察官って人がまぁ~怪しい男でしたね

※ヤンキーの集合写真ではありません(笑)

匠の技も拝んだ所で皆で南相馬へ走る。
この走りながら感じた事は俺たちは一生忘れない。

そして南相馬で待っていたのは抜けるような青空とカメラを構える森さんだった。
風邪と熱で体調が悪いのに自分達の姿を見ると笑顔でシャッターを押してくれた。
自分は森さんとは初対面でしたが一言お話をしただけで自然と笑顔を移してもらえました。
今日は甲冑姉さんのベストショットお願いしますよ~♪
手とり足とり係のお姉さんに教えてもらいながら着替えて男達。
それは足軽達。
この手の恰好をすると鉄板の88.
手伝っているのは係のオジサンではなくて森さんです。
一緒にやればいいのにな~♪

実はこの甲冑には足軽の他にもちろん武将もある。
前にこのラバーズの甲冑体験の話をママと計画していた時
『一体誰を足軽にして武将はどうするのが一番面白いか?』
『みんな武将にして彦ニャンだけ何故か足軽は?』 とかwww
そして出来たシナリオは
『みんな足軽でいいよって勝手に決めておいていざ着替え終わったら姉さんたちだけ武将で登場!』
すると 『なんで自分だけ武将~???』 ってコケるオチ

そしてこの係の人にもそのオチは伝えてあるのであくまでも穏便に行う事。
だったのですが・・
女性更衣室に武将の甲冑が運ばれて行く所を一部の人に見られてしまいやや失敗

ちょっと詰めが甘かったな。
貴重な体験の貴重な一枚。
女武将はやっぱり面白い

本気でやると本当に楽しいね!
左のハチマキの2人はまず先陣の足軽に違いないね(笑)
甲冑バージョンはもちろん初めてだけどこんなシーンはいつも見てきたような・・
気のせい♪気のせい♪

道を歩く大名行列。
相馬藩というより暴食藩って所かな?
暴食藩と言えば今日ここに走る間もサドメン達はしきりに
『ね~何か食べないの~?』 とばかり聞いてくるのです。
前回と今回の暴飲暴食でサドメン達の胃袋は完全におかしくなってしまったらしい(笑)




当然こんな写真も撮ります。
これでバイクに乗って走ったら目立つよね~


間違いなく今回一番はしゃいでる人。

ここからは森さんの写真を拝借。

エボのフルカスタムのクミさん。
この甲冑ラバーズの後腹ごしらえに道の駅に移動しました。
そこにはさすが地元である森さんが裏道で先回りをしてカメラを構えていてくれました。

ノリさんのアメリカングラフティー号?
きれいなお揃いの色のバガー。

88とアーリーシャベル。
凄くいい写真。

河野さんのスブリンガー姿も素敵です。
このスプリンガーとの雰囲気は誰も適いません。

ジャックのパコパコ鳴るエボとおしとやかな江口君のファットボーイ。

山川君のFLH。
次はスペシャルベスト着させてあげますから~♪

ママのミッドコンもいい感じ。
横のバイザーは奪い取れたのかな?

あんまり気づかれないけどプチカスタムしたFLH。
とてもお気に入りに写真です(笑)
自分はカメラは完全素人なので知った事は言えませんがこんな事を思い出していました。
昔旅をしていて教わった事。
『人に親切に出来ない人は人からの親切も受け取れず感じれない。』
『人に親切に出来た時はいつか誰かがどこかの町で廻って帰ってくる。』
つまり全てはその人の中にある自分次第って事なんだって。
笑っていない人には人は笑えないし、笑っている人の周りはみんな笑っている。
こんなみんなのいい表情の写真が撮れるのは間違いなく森さん自身が優しくていい表情でカメラを持っているからだと思います。
森さんにしか撮れない大切で素敵な写真です。

道の駅は大混雑でした。
バイクの止める所にはこまったけどなんか嬉しかったよ。
こちらも隠し撮りしてみました。
その笑顔の正体はキャバクラ風の自作モザイクでお預けだそうです(笑)
本当に体調悪い中ありがとうございました。
次、絶好調の状態でゆっくりお話が出来る日を楽しみにしています。
そしてみんなで浪江焼きそば。
久々に食べたがやっぱり美味しかった。
もし出来る事なら浪江の駅前に行ってあの時の縄のれんの焼きそばをみんなに食べさせてあげたかった。
シンプルでパンチのある懐かしい味。
ここでもたっぷりのソースと一味を振りかけるのが浪江の漁師風。

サドメンはもちろん88もまだ食い足りない顔をしていたので間髪入れずに凍天の木の幡に走る。
福島市でよく食べる凍天だけど本店はここ相馬にあるのです。
お持ち帰り用として凍天を買いながら新作のこのチョコの物も食べてみた。
しかもここは無料でドリンクバーがある。
さすが本店だね♪

河野さんを始めいわきの人もあんまり食べた事なく皆さんお持ち帰りにと買っていました。
でもここを出たらいわき軍団とはお別れなのが寂しい。

安斎家にはおなじみの凍天だよね?
ちなみにこの方たちは先ほど浪江焼きそばの他にもう一つ丼物食べていましたからね~(笑)

最後にお店の人に写真を撮ってもらいました。
これにて今回の福島ラバーズは解散です。
本当に天気に恵まれて行きたい所行って、食べたい物食べて、見たい物と見なければいけない物をしっかり見て、笑って話した3日間でした。
いわきを案内してくれた艶の皆さん
勧誘に負けてここまで走ってくれた河野さん
今回も楽しみにしてくれて佐渡ヶ島から走って来てくれた佐渡ラバーズ
早起きして合流したジャック。
体にムチ打って素敵な写真を撮ってくれた森さん。
そしてルートの地図をプリントアウトして先導してくれた88
みんなが楽しい計画を考えて手配をしてくれたママ。
本当に言葉で言い表せないほどありがとうございました。
どんなリアル情報も自身で感じた物には適わないと信じてる。
もちろん分別も必要だが情報も大切。
でもこの浜通りの福風はいろんな言葉が入っている爽やかな風だった。
その言葉やメッセージは肌と鼻で感じて目で見て考えて心でしか読み取れない物なんですね。
本当にこうして皆さんと走れて良かった。
間違いなく全員ますます福島を好きになって元気に帰りました。
次はいつやろうかね♪
もうすぐここ福島にも暑い暑い夏がやって来る。
~福島ラバーズ いわきの陣~
PS
今回ギリギリで仕事で来れなくなったY佐さん。
今度一緒に走れる事を楽しみにしています。
参加したいってご連絡嬉しかったです。
ありがとうございました。


最近佐渡ヶ島の足軽仲間からトウモロコシ送って頂きました。
なんと茹でずに生で食べても甘~い絶品!
最高に嬉しかったです。
美味しく丸かじりしまくりです(笑)
本当にありがとうございました

繋いでもらった縁。
福島ラバーズ2017④~優しい奇跡~
福島ラバーズ2017③~請戸の一本樫~
福島ラバーズ2017②~囲炉裏の灯り~
福島ラバーズ2017①~白河の紅葉の下で~
うつくしまふくしまのキーホルダー
福島ラバーズ2017④~優しい奇跡~
福島ラバーズ2017③~請戸の一本樫~
福島ラバーズ2017②~囲炉裏の灯り~
福島ラバーズ2017①~白河の紅葉の下で~
うつくしまふくしまのキーホルダー
Posted by SUGAR工房 at 11:35│Comments(0)
│福島ラバーズ