2016年01月08日
キジ科のピーコックグリーンウォッチ!
1月8日
お正月気分も少しずつ抜け始めた頃にいきなり寒い風が吹いた。
当たり前ですよね。
今までが温か過ぎただけかな♪
今日の1月8日はいろんな誕生日だって知っていますか?
まずは伝説というか神に近いエルヴィス・プレスリーとデビット・ボウイが生まれた日。
この2人が同じ誕生日が凄くて6月9日以外にも実は今日も 『ロックの日』 なんですって!
もう一つの誕生日。
それは 『平成が生まれた日』
今平成生まれとかゆとり世代がどうだとか言われているけど、あのテレビで 『平成』 と言う字が掲げられてからもう28年が経つんだもんね。
そりゃ~昭和生まれはオジサン、オバサンになる訳ですよね~(笑)
平成に変わった時にカセットテープ(もちろんハイポジねww)に録音した長渕の 『昭和』 を聞いてガキながら心に浸みたのを思い出す。
また長い前説ですが新年一発目はこんなキジ科のバングルウォツチ。

サドルのナチュラルカラーにオイルをたっぷり入れて、彫金柄のインディアンフェイスの文字盤。
定番ながらやはり格好いい。
この文字盤も今なかなか良いのが手に入らなくなって来たな~
10年位前は凄く種類があって選ぶのも大変な位でした。
ちなみにこの文字盤はインディアンジュエリーの買い付けに行く時にありがたい事に頼んで買ってきてもらっています。
コンチョも定番の太陽。
SunriseとSunsetね♪


中の革の色はコレ!
ピーコックグリーンのマーブル!
ピーコックグリーンとは色規格では 『鮮やかな青緑』
そしてピーコックは孔雀の事。
つまり孔雀の羽のような青みがかった緑なんです。
なんて素敵な色名なんだ~!!!
そこに紫足して元々のタンの色を少し残したマーブル。
ちなみに中の染色する革は綺麗な色を出して長持ちさせるためにサドルは使いません。
子供の頃にやっと買ってもらえる少し色が多い色鉛筆や絵の具の色に 『ビリジャン』っていう緑ありました。
群青色とかビリジャンとかそんな色の名前がたまらなく好きだった。
このピーコックグリーンって言葉を知ったのはもう少し大きくなった学生の時だったような気がする。
孔雀の羽は美しい。
動物園で羽を全開に広げた孔雀の迫力を見て怖がって逃げる子供さえいる。
その怖い位に全開の孔雀は美しい。
どんな絵の具を使ってどんな画家が描いてもやっぱ生きてる者には適わない。
そしてデジタルでは決して表現できなくて、説明が出来ない色がある。
いつかそんな色に革を染めてみたいな
PS
今日の夜はゆっくりSMILEでも聴いて…ネ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
お正月気分も少しずつ抜け始めた頃にいきなり寒い風が吹いた。
当たり前ですよね。
今までが温か過ぎただけかな♪
今日の1月8日はいろんな誕生日だって知っていますか?
まずは伝説というか神に近いエルヴィス・プレスリーとデビット・ボウイが生まれた日。
この2人が同じ誕生日が凄くて6月9日以外にも実は今日も 『ロックの日』 なんですって!
もう一つの誕生日。
それは 『平成が生まれた日』
今平成生まれとかゆとり世代がどうだとか言われているけど、あのテレビで 『平成』 と言う字が掲げられてからもう28年が経つんだもんね。
そりゃ~昭和生まれはオジサン、オバサンになる訳ですよね~(笑)
平成に変わった時にカセットテープ(もちろんハイポジねww)に録音した長渕の 『昭和』 を聞いてガキながら心に浸みたのを思い出す。
また長い前説ですが新年一発目はこんなキジ科のバングルウォツチ。

サドルのナチュラルカラーにオイルをたっぷり入れて、彫金柄のインディアンフェイスの文字盤。
定番ながらやはり格好いい。
この文字盤も今なかなか良いのが手に入らなくなって来たな~

10年位前は凄く種類があって選ぶのも大変な位でした。
ちなみにこの文字盤はインディアンジュエリーの買い付けに行く時にありがたい事に頼んで買ってきてもらっています。
コンチョも定番の太陽。
SunriseとSunsetね♪


中の革の色はコレ!
ピーコックグリーンのマーブル!
ピーコックグリーンとは色規格では 『鮮やかな青緑』
そしてピーコックは孔雀の事。
つまり孔雀の羽のような青みがかった緑なんです。
なんて素敵な色名なんだ~!!!
そこに紫足して元々のタンの色を少し残したマーブル。
ちなみに中の染色する革は綺麗な色を出して長持ちさせるためにサドルは使いません。
子供の頃にやっと買ってもらえる少し色が多い色鉛筆や絵の具の色に 『ビリジャン』っていう緑ありました。
群青色とかビリジャンとかそんな色の名前がたまらなく好きだった。
このピーコックグリーンって言葉を知ったのはもう少し大きくなった学生の時だったような気がする。
孔雀の羽は美しい。
動物園で羽を全開に広げた孔雀の迫力を見て怖がって逃げる子供さえいる。
その怖い位に全開の孔雀は美しい。
どんな絵の具を使ってどんな画家が描いてもやっぱ生きてる者には適わない。
そしてデジタルでは決して表現できなくて、説明が出来ない色がある。
いつかそんな色に革を染めてみたいな

PS
今日の夜はゆっくりSMILEでも聴いて…ネ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
Posted by SUGAR工房 at 08:30│Comments(0)
│バングルウォッチ