2016年08月10日
福島ラバーズ① 出迎えてくれる人と街
おはようございます!
猛暑が続くお盆前。
でも暑いのはそれはそれで大変なのですが、盆前の今は暑ければそれだけテンションが上がる。
青い空と真っ白な雲の昼、焼けるような夕焼け、夜になっても変わらないその雲のシルエットと三日月のエッジ。
明日はもっと全開で来い!!
今日も夏満喫出来そうですね
そしてとても遅くなってしまいましたが先月に走って来た福島ラバーズの話にやっと入ります。
なかなか書けなくてすいませんでした。(スランプではありませんよ笑)

ここは阿武隈鍾乳洞。
今回の福島ラバーズツーリングの最初の目的地。
前日に急遽参加表明をしてくれた筑波の佐藤ファミリーも参加してくれました。
山川君も今回子供を連れて参加なので、この時点の写真を見るとチビッコ達も多くて一体何の団体なのかわからない位(笑)
とてもみんな楽しそうですが、ツムちゃんだけ洞窟の暗さが苦手らしい
あ~涼しそうだなぁ~。
と、自分がこの写真を見ていたのはココ

ハイ!まだ平田のジュピアの会場!!
WBのスタッフ達が皆で協力して手際良くステージをバラシている。
そんな中でまだモタモタしているSUGAR工房。
まぁバイク出店だって言うのに他のお店以上に遅い撤収
最中に話しかけてもらっては話し込む。
挨拶をしに行けばまた話し込む(笑)

本当は阿武隈鍾乳洞こそ見れないけど出口で待っているはずなのにまたまたついつい話し込む(泣)
今度から撤収時だけは寡黙な男になります!!押忍!!笑

たまには真面目に働く後藤君(笑)
みなさん楽しい司会も、ステージも、会場の雰囲気作りもありがとうございました!!

一年に一度だけ見れるプロの顔。
ムードメーカーのヨシチカ君もありがとう!!

一方こちら先発の福島ラバーズ。
佐渡ヶ島の人達が感じる鍾乳洞ってどんなだっただろう♪
後から河野さんに聞いた話では約30年ほど前のオープンしたての鍾乳洞はライトアップしてないけど、綺麗な真っ白だったって。
そう言えば小学生の時にここに来た時はそんな感じだったような。
今度は入水鍾乳洞で自分もリベンジしたいっす!!
佐藤ファミリーは旦那のタク君以外はこの鍾乳洞でお別れらしい。
少しでも参加してくれてありがとうございました!!
」
その後、49号線を気持ち良く飛ばしていわき三和インター近くのコンビニで河野さんとご一行様と合流!!
河野さんは少しだけでも一緒に走りたいと今回も参加してくれました。
本当に自分達は何もしてあげられないし、河野さんに優しくしてもらうばかりですが来てくれてありがとうございます!!
ハーレーに乗っている者同士にもちろん限らず、同じバイク乗りとしては短い距離でも一緒に走れたり、一杯だけでも一緒に酒飲めたりするだけで急に分かり合えるものだ♪
それがバイク乗りの愛しきバカな所なんだと思う
そこで共有している風や匂いや暑さなどの絶対的な体感に比べれば年齢、車種、乗っている年数なんかちっぽけな事で、遥か上を飛び越えて行く。
とにかくまたこうしてみんなと走れる事がたまらなくSUGARのおじちゃんは嬉しい!!!!

そうして、みんなで彦ニャンが手配してくれていた好間町のジャンボ天丼を食べに行く。
ここ好間町はその彦ニャンが住む町でもあり、ジャンボメニューの宝庫らしい。
人数が二転三転する中で色々と調整をしてくれた艶MCの皆さん達に本当に感謝します。

来ました~!!天丼!!
って言う所ですが、これは並(笑)


暴食ラバーズの人達が食べるのはコレ!!!
デカいし重い!!!
でも味はとてもうまい!!
最初は程よい余裕で、天ぷらを食べて行く。

それが途中で下に隠れているドデカいかき揚げにあっさりと余裕を奪われる。
そんな表情www

虚弱体質(笑)の菊池君はかなりツラそう。
みんなで菊池君の体質を改善してあげるしかないな
店の人曰く 『ウチのは食べきれるジャンボ』 だと(。-_-。)
さすがにお腹いっぱいでシュークリームは諦めた(笑)



次に向かうはいわき湯本にある 『化石と石炭の博物館 ほるる』 へ。
今回山川君の子供達も来るという事でとてもいい場所を選んでくれました。
恐竜もたくさんいて楽しいし、何より涼しいのが最高!!

ガオー!!!

ガオー!!!!

ガオー!!!!!

ガオー!!!!!!

ガオー!!!!!!!
しつこい(笑)

ギャー!!!!!!!笑

ツムはこの辺までは楽しかったんだけど、石炭の洞窟の場所に行ったらまたダメだったね~
本当に可愛い子なんです♡

本当は化石を自分達で発掘体験も出来てやろうと思ったのですが、あいにくこの日はやってなくて断念。
でも楽しい場所でした♪

ここで別れてしまう人もいるのでとりあえず時間が許す限りみんなを撮りました。
ご飯の時もずっと気を使ってくれていたイケさん。
お宝写真までありがとうございました!!笑

今回は車参加でいろいろとサポートしてくれた高岡君。
今度はバイクで一緒に走ろう♪
いいキャラのポジションしています

今回はロードグライドで参加の河野さん。
いつも気持ち良くて優しくて、みんな尊敬しています。
とびきりのお土産までありがとうございました!!
今度は酒飲みましょ♪

今回の企画や手配の中心である彦ニャン。
今回はもちろん福島ラバーズ。
それと同時にこの人の中にあるのが春にお世話になったサドメン達に何か楽しい事を考えてあげたいという気持ち。
それが春の佐渡ヶ島の旅のみんなのANSWERなのかも知れない。
そんなのが入り混じってるからみんないつも笑っているんだと思う。

先導してくれる大楽さんや

春に苦い思い出を作った(笑)熊ちゃんや

やっぱり来てくれたジャックも

自分もその気持ちでした。
人は親切もらうと人に優しくなれるんです!!
そんな繋がりがここ福島ラバーズでもあると思っています。
それはバイカー達だけでなくこの旅で出会う福島の人達ともそう。

菊地君。
もっと食べましょう(笑)

最近ロンゲでハーレセレブな松田君ww

そんなボスの中川さん

この写真も格好いいな~♪

無口だけど優しいタク君
今回は奥さんのFLで参加してくれました。
次はシャベルで走っておいで♪
時間が無くて家族みんなでここで撮った写真がないけどもちろん山川君。ごめんちゃ(佐渡弁)
自分はいろいろと一番お世話になっていてる家族。
今回はヨウヘーも、コウヘーもツムも喜んでくれて良かったね♪

そして途中酒だけ少し買い出しをして楢葉町の天神岬を目指して北上。
楢葉町の現実は避難解除が最近解除されたばかり。
目的地に近づく度に空き家になっている家が増えてくる。
それは屋根を見ると大体わかってしまう。
まだ半分も人は帰って来ていないらしい。
悲しいけど元通りに近い人達が揃う事はないだろう。
どうしようもない現実を考えさせられる。
でも、俺たちは今楢葉町を目指してそこに居る人達に会いに行く。

小高い丘。
その後ろは海。
そんな素敵なロケーションの天神岬。
あの震災の時はこの天神岬の丘こそ津波の被害は免れたものの、やはりこの周りはほとんど流されてしまったらしい。
ここには最近慰霊碑が建てられていた。

キャンプ場もあるし、イベントを行うステージなどもあるそうだ。
後ろが海に並べたバイクはとても絵になる一枚。

そんな事をしていたら聞き覚えのあるバイクの音。
たい焼きの出店を終えたノリさんが図ったかのようなタイミングで現れた(笑)

車でちゃんと寝れたかな?
やっとお風呂入れるね(笑)



久々のお風呂は最高で極楽でした♪
夕飯も美味しかったし、宿の人も親切だった。
そして、やっぱりみんなで走った後の酒が旨い!!!
佐渡ヶ島の思い出話や、福島の話、気の合う仲間との酒飲みながらの話は尽きない。
しまいには怪談的な話になってタバコ吸いに行けなくもなりました

河野さんから頂いたいわきの銘菓 『じゃんがら』 もみんなで食べました♪
ハンパなく美味しかったです!!
ありがとうございました!!

ヨシチカ君からもらった福島の酒。
森太さんからもらった危険な美味しいスパークリング。
佐渡ヶ島の北雪と北雪梅酒。
自分のバーボン。
と、色とりどりの酒が並びました。
当然全て飲み干しました!!
だって今日も寝る気なくなっちゃったもんね(笑)
そんな福島ラバーズの一日目 続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
猛暑が続くお盆前。
でも暑いのはそれはそれで大変なのですが、盆前の今は暑ければそれだけテンションが上がる。
青い空と真っ白な雲の昼、焼けるような夕焼け、夜になっても変わらないその雲のシルエットと三日月のエッジ。
明日はもっと全開で来い!!
今日も夏満喫出来そうですね

そしてとても遅くなってしまいましたが先月に走って来た福島ラバーズの話にやっと入ります。
なかなか書けなくてすいませんでした。(スランプではありませんよ笑)

ここは阿武隈鍾乳洞。
今回の福島ラバーズツーリングの最初の目的地。
前日に急遽参加表明をしてくれた筑波の佐藤ファミリーも参加してくれました。
山川君も今回子供を連れて参加なので、この時点の写真を見るとチビッコ達も多くて一体何の団体なのかわからない位(笑)
とてもみんな楽しそうですが、ツムちゃんだけ洞窟の暗さが苦手らしい

あ~涼しそうだなぁ~。
と、自分がこの写真を見ていたのはココ


ハイ!まだ平田のジュピアの会場!!
WBのスタッフ達が皆で協力して手際良くステージをバラシている。
そんな中でまだモタモタしているSUGAR工房。
まぁバイク出店だって言うのに他のお店以上に遅い撤収

最中に話しかけてもらっては話し込む。
挨拶をしに行けばまた話し込む(笑)

本当は阿武隈鍾乳洞こそ見れないけど出口で待っているはずなのにまたまたついつい話し込む(泣)
今度から撤収時だけは寡黙な男になります!!押忍!!笑

たまには真面目に働く後藤君(笑)
みなさん楽しい司会も、ステージも、会場の雰囲気作りもありがとうございました!!

一年に一度だけ見れるプロの顔。
ムードメーカーのヨシチカ君もありがとう!!

一方こちら先発の福島ラバーズ。
佐渡ヶ島の人達が感じる鍾乳洞ってどんなだっただろう♪
後から河野さんに聞いた話では約30年ほど前のオープンしたての鍾乳洞はライトアップしてないけど、綺麗な真っ白だったって。
そう言えば小学生の時にここに来た時はそんな感じだったような。
今度は入水鍾乳洞で自分もリベンジしたいっす!!
佐藤ファミリーは旦那のタク君以外はこの鍾乳洞でお別れらしい。
少しでも参加してくれてありがとうございました!!

その後、49号線を気持ち良く飛ばしていわき三和インター近くのコンビニで河野さんとご一行様と合流!!
河野さんは少しだけでも一緒に走りたいと今回も参加してくれました。
本当に自分達は何もしてあげられないし、河野さんに優しくしてもらうばかりですが来てくれてありがとうございます!!
ハーレーに乗っている者同士にもちろん限らず、同じバイク乗りとしては短い距離でも一緒に走れたり、一杯だけでも一緒に酒飲めたりするだけで急に分かり合えるものだ♪
それがバイク乗りの愛しきバカな所なんだと思う

そこで共有している風や匂いや暑さなどの絶対的な体感に比べれば年齢、車種、乗っている年数なんかちっぽけな事で、遥か上を飛び越えて行く。
とにかくまたこうしてみんなと走れる事がたまらなくSUGARのおじちゃんは嬉しい!!!!

そうして、みんなで彦ニャンが手配してくれていた好間町のジャンボ天丼を食べに行く。
ここ好間町はその彦ニャンが住む町でもあり、ジャンボメニューの宝庫らしい。
人数が二転三転する中で色々と調整をしてくれた艶MCの皆さん達に本当に感謝します。

来ました~!!天丼!!
って言う所ですが、これは並(笑)


暴食ラバーズの人達が食べるのはコレ!!!
デカいし重い!!!
でも味はとてもうまい!!
最初は程よい余裕で、天ぷらを食べて行く。

それが途中で下に隠れているドデカいかき揚げにあっさりと余裕を奪われる。
そんな表情www

虚弱体質(笑)の菊池君はかなりツラそう。
みんなで菊池君の体質を改善してあげるしかないな

店の人曰く 『ウチのは食べきれるジャンボ』 だと(。-_-。)
さすがにお腹いっぱいでシュークリームは諦めた(笑)



次に向かうはいわき湯本にある 『化石と石炭の博物館 ほるる』 へ。
今回山川君の子供達も来るという事でとてもいい場所を選んでくれました。
恐竜もたくさんいて楽しいし、何より涼しいのが最高!!

ガオー!!!

ガオー!!!!

ガオー!!!!!

ガオー!!!!!!

ガオー!!!!!!!
しつこい(笑)

ギャー!!!!!!!笑

ツムはこの辺までは楽しかったんだけど、石炭の洞窟の場所に行ったらまたダメだったね~

本当に可愛い子なんです♡

本当は化石を自分達で発掘体験も出来てやろうと思ったのですが、あいにくこの日はやってなくて断念。
でも楽しい場所でした♪

ここで別れてしまう人もいるのでとりあえず時間が許す限りみんなを撮りました。
ご飯の時もずっと気を使ってくれていたイケさん。
お宝写真までありがとうございました!!笑

今回は車参加でいろいろとサポートしてくれた高岡君。
今度はバイクで一緒に走ろう♪
いいキャラのポジションしています


今回はロードグライドで参加の河野さん。
いつも気持ち良くて優しくて、みんな尊敬しています。
とびきりのお土産までありがとうございました!!
今度は酒飲みましょ♪

今回の企画や手配の中心である彦ニャン。
今回はもちろん福島ラバーズ。
それと同時にこの人の中にあるのが春にお世話になったサドメン達に何か楽しい事を考えてあげたいという気持ち。
それが春の佐渡ヶ島の旅のみんなのANSWERなのかも知れない。
そんなのが入り混じってるからみんないつも笑っているんだと思う。

先導してくれる大楽さんや

春に苦い思い出を作った(笑)熊ちゃんや

やっぱり来てくれたジャックも

自分もその気持ちでした。
人は親切もらうと人に優しくなれるんです!!
そんな繋がりがここ福島ラバーズでもあると思っています。
それはバイカー達だけでなくこの旅で出会う福島の人達ともそう。

菊地君。
もっと食べましょう(笑)

最近ロンゲでハーレセレブな松田君ww

そんなボスの中川さん

この写真も格好いいな~♪

無口だけど優しいタク君
今回は奥さんのFLで参加してくれました。
次はシャベルで走っておいで♪
時間が無くて家族みんなでここで撮った写真がないけどもちろん山川君。ごめんちゃ(佐渡弁)
自分はいろいろと一番お世話になっていてる家族。
今回はヨウヘーも、コウヘーもツムも喜んでくれて良かったね♪

そして途中酒だけ少し買い出しをして楢葉町の天神岬を目指して北上。
楢葉町の現実は避難解除が最近解除されたばかり。
目的地に近づく度に空き家になっている家が増えてくる。
それは屋根を見ると大体わかってしまう。
まだ半分も人は帰って来ていないらしい。
悲しいけど元通りに近い人達が揃う事はないだろう。
どうしようもない現実を考えさせられる。
でも、俺たちは今楢葉町を目指してそこに居る人達に会いに行く。

小高い丘。
その後ろは海。
そんな素敵なロケーションの天神岬。
あの震災の時はこの天神岬の丘こそ津波の被害は免れたものの、やはりこの周りはほとんど流されてしまったらしい。
ここには最近慰霊碑が建てられていた。

キャンプ場もあるし、イベントを行うステージなどもあるそうだ。
後ろが海に並べたバイクはとても絵になる一枚。

そんな事をしていたら聞き覚えのあるバイクの音。
たい焼きの出店を終えたノリさんが図ったかのようなタイミングで現れた(笑)

車でちゃんと寝れたかな?
やっとお風呂入れるね(笑)



久々のお風呂は最高で極楽でした♪
夕飯も美味しかったし、宿の人も親切だった。
そして、やっぱりみんなで走った後の酒が旨い!!!

佐渡ヶ島の思い出話や、福島の話、気の合う仲間との酒飲みながらの話は尽きない。
しまいには怪談的な話になってタバコ吸いに行けなくもなりました


河野さんから頂いたいわきの銘菓 『じゃんがら』 もみんなで食べました♪
ハンパなく美味しかったです!!
ありがとうございました!!

ヨシチカ君からもらった福島の酒。
森太さんからもらった危険な美味しいスパークリング。
佐渡ヶ島の北雪と北雪梅酒。
自分のバーボン。
と、色とりどりの酒が並びました。
当然全て飲み干しました!!
だって今日も寝る気なくなっちゃったもんね(笑)
そんな福島ラバーズの一日目 続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
繋いでもらった縁。
福島ラバーズ2017④~優しい奇跡~
福島ラバーズ2017③~請戸の一本樫~
福島ラバーズ2017②~囲炉裏の灯り~
福島ラバーズ2017①~白河の紅葉の下で~
うつくしまふくしまのキーホルダー
福島ラバーズ2017④~優しい奇跡~
福島ラバーズ2017③~請戸の一本樫~
福島ラバーズ2017②~囲炉裏の灯り~
福島ラバーズ2017①~白河の紅葉の下で~
うつくしまふくしまのキーホルダー
Posted by SUGAR工房 at 07:09│Comments(0)
│福島ラバーズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。