2020年01月26日
遠い昔のサドルシートのカスタム
今日は本来はあの川原で豚汁を食べている日曜日だったな。
天気は無理やりなら出来たかも知れないが、早めに延期を決断した事は正解だと思う。
来週楽しく青空の下で焚き火を囲んでいる姿を想像しておきます。
こんな時間を使ってたまにはこうしてゆっくり写真を見返してプログを書くのもまぁ良いかな。
でもブログ用に撮り溜めていた写真も多いから全然リアルタイムではない。
まぁそれはいつもの事だけど…

一つのサドルシート。
ちょっと前だけどこれに少し手を加えてみました。
後方部分にスカートを追加。

使ったのはハーマンオークレザーの余り革。
厚みも約4.5〜5ミリ位あるなかなかの強敵です。

それをカットして磨いたら、曲げて仕上げる所を透き作業。
約半分程の厚みに仕上げました。

後ろは調整用の意味も兼ねて繋いであります。
『遠い昔のサドルシート』
いつだったかな。
おそらく14.5年前の事だと思う。
シャベルと共に所有しているスポーツスター用に作りました。
もちろん私物の物だから、それこそ見様見真似で。
だからよく見るとかなり頑張った跡があります。
このシートの経験から作れる幅も広がったと思ってる。
以来ずっとオイルアップしながら飴色に変わった。
元々は1989年の4速スポーツの883。
10年位前にエンジンをぶっ壊してしまい、2001年のスポーツに移せる物を移した。
当然このシートも2台のバイクを受け継いでいる。
それでも何故か飽きないこのシート。
でもずっともう少しポリュームを出したいと思ってました。

古い縫い糸はそのままに穴を拡張してその上から少しずつ縫い付ける。
このシートを作った時は色んな実験も兼ねて、太いタコ糸にロウ引きして縫い込んでた。
我ながら良くやったもんだな…

一周縫い込んだら、水分をたっぷり染み込ませて折り曲げて整形する。
乾かしてオイルで仕上げたらとりあえず完成。
ボリュームも増してよりクラシックな感じに。

脇にはポイントでビンテージのガラスを。
最初は一周スタッズを打ち込もうかと思ったけど、何事もやり過ぎは良くない。
ご飯も腹8分目が良いって言うもんね。

このぼってり、もっちりの感じが今の気分。
スカートによって少し目隠しも出来きて逆にスッキリもする。

装着するとこんな感じ。
操縦性を考えて前気味に付けているシートとの隙間がうまく埋まった。
バイクは変わらなくても少しずつ乗り手の経験値や知識は変わる。
ファッションだって多少のマイブームは回って来た。
残念な事に体型も変わったな…
それでも好きな物はずっと変わらない。
正確には少しだけ味付けしてさらに好きになった物も含めて好きな物。
このシートもそんな所だろうか。
自己満足のちょっとボテっとした思い出いっぱいのシート。
これからもずっとよろしくお願いします!
PS
今日入院して初めてのシャワーの日。
ドキドキした自分は看護師さんにシャワー室でしきりに
『いい〜んすか?』 『ヤバくないですか?』
って聞いたら冷静に
『貴方は両手は怪我してないよね?』
そうだった…完全に忘れてた…笑
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『HarleyDavidson』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
天気は無理やりなら出来たかも知れないが、早めに延期を決断した事は正解だと思う。
来週楽しく青空の下で焚き火を囲んでいる姿を想像しておきます。
こんな時間を使ってたまにはこうしてゆっくり写真を見返してプログを書くのもまぁ良いかな。
でもブログ用に撮り溜めていた写真も多いから全然リアルタイムではない。
まぁそれはいつもの事だけど…

一つのサドルシート。
ちょっと前だけどこれに少し手を加えてみました。
後方部分にスカートを追加。

使ったのはハーマンオークレザーの余り革。
厚みも約4.5〜5ミリ位あるなかなかの強敵です。

それをカットして磨いたら、曲げて仕上げる所を透き作業。
約半分程の厚みに仕上げました。

後ろは調整用の意味も兼ねて繋いであります。
『遠い昔のサドルシート』
いつだったかな。
おそらく14.5年前の事だと思う。
シャベルと共に所有しているスポーツスター用に作りました。
もちろん私物の物だから、それこそ見様見真似で。
だからよく見るとかなり頑張った跡があります。
このシートの経験から作れる幅も広がったと思ってる。
以来ずっとオイルアップしながら飴色に変わった。
元々は1989年の4速スポーツの883。
10年位前にエンジンをぶっ壊してしまい、2001年のスポーツに移せる物を移した。
当然このシートも2台のバイクを受け継いでいる。
それでも何故か飽きないこのシート。
でもずっともう少しポリュームを出したいと思ってました。

古い縫い糸はそのままに穴を拡張してその上から少しずつ縫い付ける。
このシートを作った時は色んな実験も兼ねて、太いタコ糸にロウ引きして縫い込んでた。
我ながら良くやったもんだな…

一周縫い込んだら、水分をたっぷり染み込ませて折り曲げて整形する。
乾かしてオイルで仕上げたらとりあえず完成。
ボリュームも増してよりクラシックな感じに。

脇にはポイントでビンテージのガラスを。
最初は一周スタッズを打ち込もうかと思ったけど、何事もやり過ぎは良くない。
ご飯も腹8分目が良いって言うもんね。

このぼってり、もっちりの感じが今の気分。
スカートによって少し目隠しも出来きて逆にスッキリもする。

装着するとこんな感じ。
操縦性を考えて前気味に付けているシートとの隙間がうまく埋まった。
バイクは変わらなくても少しずつ乗り手の経験値や知識は変わる。
ファッションだって多少のマイブームは回って来た。
残念な事に体型も変わったな…
それでも好きな物はずっと変わらない。
正確には少しだけ味付けしてさらに好きになった物も含めて好きな物。
このシートもそんな所だろうか。
自己満足のちょっとボテっとした思い出いっぱいのシート。
これからもずっとよろしくお願いします!
PS
今日入院して初めてのシャワーの日。
ドキドキした自分は看護師さんにシャワー室でしきりに
『いい〜んすか?』 『ヤバくないですか?』
って聞いたら冷静に
『貴方は両手は怪我してないよね?』
そうだった…完全に忘れてた…笑
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『HarleyDavidson』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
走り続ける者からのメッセージ〜花と蕾〜
身体と意思を繋ぐベルト
POP UP SWAPMEET
TROUBLE & COSTOM
WILD SPIRIT MEETING 18th
その季節、その場所の匂い。
身体と意思を繋ぐベルト
POP UP SWAPMEET
TROUBLE & COSTOM
WILD SPIRIT MEETING 18th
その季節、その場所の匂い。
Posted by SUGAR工房 at 18:52│Comments(0)
│HarleyDavidson