2018年12月07日
VM大阪① ~浪花の粋~
ハイ。まさかの12月。
師走突入!
ほとんどの人が諦めているであろうこのブログもとうとう・・
ついに・・
大阪に向かって走りだします!!ww
2か月遅れ。
バイブズの発売に二回追い抜かれるという快挙・・・
その間も数えきれないほどの楽しい事や幸せな事がありました。
その全て大切にします。

あの日。
2か月前のあの日のお昼位。
出発の日。
この日の為にいろんな事をしたな。
台風が接近している。
心配してアイツがお守りを持たせてくれた。
そんな全部を持って行くには全部圧縮させて荷物も心もパンパンにして走り出そう♪
現在ほとんどオイル漏れは無し。

結局積み忘れとかまぁいろいろありまして高速に乗ったのは夕方で。
調子良く回るエンジンで新東名をひたすら西に向かってアクセルを開ける。
途中一瞬失速してパーキングで足元を見ると・・・
吹き出たエンジンオイルでベタベタになっていた。
すぐさまライトの灯りで原因を探してみたけど、オイルの量さえ切らさなければ大阪までは行けそうなので少しだけ大人しく走る事にする。
今思えばこの時点でプッシュロッドが曲がっていたんだな。

岡崎SAに来ると楽しみしている事がある。
名古屋名物矢場とんの味噌カツ。

福井のハイスロに向かう時もここでコレを食べる。
20歳の時にどうしてもコレが食べたくて名古屋まで走った思い出が蘇るんだ♪
この時点で22時になろうとしていた。
今日はこの位にしておこうかなと穴蔵を探す。

ウチラで言う穴蔵とはカプセルホテルの事。
岡崎SAから少し走るとすぐここ豊田市の穴蔵に着いた。
ここはビジネスホテルと兼用している所なので見た目がびっくりする位豪華でした。

バイクもちゃんと屋根の下に停められるのが嬉しいね。
バイク乗りってこんなちょっとした事だけでそこが好きになってしまったりするから単純でいい。
さぁ早く大浴場入ってビールをプシュっとしよっと♪

ちょっと豪勢に半個室にしてみた。
決して広くはないけどテーブルもあって居心地がいい。
これでも3000円くらいだから穴蔵最高!

ロフトの様なベッドも嫌いじゃない。
押し入れに寝るみたいで未だにワクワクする。

この半個室を選んだ理由。
このテーブルで大阪で手渡す西日本豪雨災害のキーホルダーを塗って仕上げた。
作るのが間に合わなかったのもあるけど、旅の途中でこうして作りながら走るのもまたいい。
自分にとってこの大阪に向かう全ての工程が出店する意味なんです。

翌朝伊勢湾岸道に乗って刈谷パーキング。
軽く腹ごしらえもしたし、仕事しましょ♪
ここからはバイブズパッチキーホルダーの仕込み。
平日の朝の誰もいないバイクの駐輪場で響くトントントンって音。
まぁ普通に考えたら異様ですねww
でも当の本人は真剣に楽しい。
今回も用意したのは50個。
単純に計算して一回の休憩ごとに5個仕込んで行けば大阪までには完成するかなって考え。

ここは奈良県の天理。
柿の葉寿司食べながらここでもトントン♪

そんなおかしな男に話しかけてくれたトラックのおじさん。
古いバイクや車が好きらしくていろんな話をした。
『おじさん見た目怖いけどいい人ですね♪』
『君の方がこんな所で怪しすぎるよww』
大阪の首都高の道も丁寧に教えてもらってまたの再会を誓う。

そうして辿り着いた大阪の街。
弁天町の商店街。
何がかんだでそれなりに距離あったね。
とうとう捕まえたぜ!大阪!!

この商店街に来た訳はココ。
小山お好み焼き店。
大阪のONEちゃんが教えてくれた場所。

バイクもちゃんと近くに停めさせてくれた。
何とも言えない人情の香りがする商店街。

店内にはバイカーのステッカーが壁を埋めていた。
もちろんONEちゃんの初級、中級、上級編のステッカーもww
明日からはここにはたくさんのバイク乗り達が席を埋め尽くす事だろう。

何とも言えないローカルな大阪のこの感じ。
今回の出店旅。
木曜から火曜日までの計六日間のTRIP。
メインは土、日、月の三日間は仕事で金曜日は搬入。
その前後が移動日。
確かに期間としては長いかもしれないけど、ほとんどその会場の周辺を味わう時間はいつも無いのです。
だからせめて少しだけでも大阪のローカルを覗いてみたい。
その中でもここだけはどうしても来たかった。

常連さんが頼む全部乗せ。
通称 『ローラ焼き』
以前ONEちゃんにソースと共に冷凍で送ってもらって忘れられないほど美味しかったが、やっぱり現地ででの出来立ては別格だった。

ローラさん。
ローラさんももちろんバイカーで、特にここ大阪では有名人。
お好み焼きはもちろん口調や優しい心遣いも人のハートに刺さる人。
お腹いっぱいお好み焼き食べて、ノンアルコールビールも飲んで会場で待つ晋平さんのお土産のソースまで頼んだ最後に・・
『SUGAR。お会計は良いよってONEちゃんから♪』
驚いて固まった。
泣きそうなんですけど・・・(´;ω;`)
『せっかく大阪まで来てローラーの店来てくれたんやし、その位させてや♪』
まさかここに来てこんな事されるとは想像すらしてなかった。
完全にやられました。 『浪花の粋』
『粋』って難しい事だけど、時には自然体。
人それぞれなんて関係ないよ。
それは男として絶対に大事にするもの。
ローラ焼きがこんなに美味しかったのはもちろん、料理は心で味わう物だと教えてもらった。
ローラさん、ONEちゃんありがとうございました!
会場に先に行って待ってますよ♪

九条の町並み抜けて海底トンネルをくぐるとそこは会場である夢洲。
立ち並ぶコンテナ群。
大阪の最果ての地。
そこに並ぶコガネムシの車を見つけた。
アディクションズ晋平さんww

このブログを見ている人はほとんど知っていると思いますが、アディクションズとSUGAR工房はそれぞれバイクで走って来て2台で地べたで出店する。
もちろん今回もそのつもりでいた。
しかし、連続してやって来る台風によってバイクを乗せたフェリーが沖縄を出れずに、今回は仕方なくレンタカーのコガネムシのマーチ。
大阪で散々煽られて来たらしいww

ここは二輪の駐車場になるらしい。
先回りして準備をする事にした。

って準備って出店ブースを作る事ではなくて、仕込みのトントンね♪
結構搬入って待たされるのだけれどもその時間もうまく使う事にした。

サイドボックスには先ほどのローラ焼きのステッカー。

夕暮れ時になってやっと出店の為の準備を始められた。

配置に悩んで設営が終わった時にはすっかり暗くなっていた。
明日は台風が一番接近する言われているから風対策を頑丈に。

湾の対岸には神戸の夜景が光ってた。
どこか寂しく、どこか優しい生暖かい潮風が頬をかすめて行く。
さて、今日は前夜祭って事で特別に近場のビジネスホテルまで移動しようとすると、ある事に気が付いた。
風対策のあまりにコガネムシを動かせない・・

と、いう事で・・やってしまいました。
まさかのバディーシートでの男同士のタンデム(´;ω;`)
凄まじい密着度。
これだけはやってはいけない・・・
でもどうせだから記念に写真撮ってもらったら晋平さんはふざけて腰に手を回して超笑顔でしたww
悪夢の様な数キロのナイトラン♡

ホテルの駐車場。
どう見てもカップルの画ずらwww

我慢できずにチェックイン前にホテルの居酒屋で乾杯。
一年ぶりに二人で酒を飲み交わす。
さぞかし積もる話もありそうだが、ウチラはそうでもない。
義援パッチの件などでもチョコチョコ連絡取っていたのもあるけど、不思議と久しぶりな感じはしない。

やっとチェックイン。
開催が決まってすぐに予約したからか、これで4000円とは安い。
旅の疲れをここで取って明日からに向けてしっかり充電しておく。

とは、ならないww
すぐにホテルを飛び出して別の居酒屋に繰り出した。

翌朝。
2人で寝坊するというオチ・・
心配していた台風の雨も何とかなりそうかな♪
でも深夜に爆睡している間に豪雨が降ったらしい・・


一階に降りると見たことあるシルエット。
栃木の遠藤さん達がいた。


会場に戻って待っていたのは田んぼの様な姿だった。
でも雨が止んでいるだけでも感謝しよう♪

こんな色々あったバタバタスタートだけど、これから訪れるたくさんの人々との出会いに胸が高鳴る。
主催者、出店者。
それはここを目指して走ってくるバイカーには関係ない。
俺たちはそれを出迎える側には変わりない。
一人でも楽しんで帰らせなきゃって思うにはこちらも思いっ切り楽しんでいなければいけない。

天気はすっかりピーカンの青空に変わっていた。
さぁ♪
SUGAR工房&アディクションズ劇場の開縁です!!!
続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
師走突入!
ほとんどの人が諦めているであろうこのブログもとうとう・・
ついに・・
大阪に向かって走りだします!!ww
2か月遅れ。
バイブズの発売に二回追い抜かれるという快挙・・・
その間も数えきれないほどの楽しい事や幸せな事がありました。
その全て大切にします。

あの日。
2か月前のあの日のお昼位。
出発の日。
この日の為にいろんな事をしたな。
台風が接近している。
心配してアイツがお守りを持たせてくれた。
そんな全部を持って行くには全部圧縮させて荷物も心もパンパンにして走り出そう♪
現在ほとんどオイル漏れは無し。

結局積み忘れとかまぁいろいろありまして高速に乗ったのは夕方で。
調子良く回るエンジンで新東名をひたすら西に向かってアクセルを開ける。
途中一瞬失速してパーキングで足元を見ると・・・
吹き出たエンジンオイルでベタベタになっていた。
すぐさまライトの灯りで原因を探してみたけど、オイルの量さえ切らさなければ大阪までは行けそうなので少しだけ大人しく走る事にする。
今思えばこの時点でプッシュロッドが曲がっていたんだな。

岡崎SAに来ると楽しみしている事がある。
名古屋名物矢場とんの味噌カツ。

福井のハイスロに向かう時もここでコレを食べる。
20歳の時にどうしてもコレが食べたくて名古屋まで走った思い出が蘇るんだ♪
この時点で22時になろうとしていた。
今日はこの位にしておこうかなと穴蔵を探す。

ウチラで言う穴蔵とはカプセルホテルの事。
岡崎SAから少し走るとすぐここ豊田市の穴蔵に着いた。
ここはビジネスホテルと兼用している所なので見た目がびっくりする位豪華でした。

バイクもちゃんと屋根の下に停められるのが嬉しいね。
バイク乗りってこんなちょっとした事だけでそこが好きになってしまったりするから単純でいい。
さぁ早く大浴場入ってビールをプシュっとしよっと♪

ちょっと豪勢に半個室にしてみた。
決して広くはないけどテーブルもあって居心地がいい。
これでも3000円くらいだから穴蔵最高!

ロフトの様なベッドも嫌いじゃない。
押し入れに寝るみたいで未だにワクワクする。

この半個室を選んだ理由。
このテーブルで大阪で手渡す西日本豪雨災害のキーホルダーを塗って仕上げた。
作るのが間に合わなかったのもあるけど、旅の途中でこうして作りながら走るのもまたいい。
自分にとってこの大阪に向かう全ての工程が出店する意味なんです。

翌朝伊勢湾岸道に乗って刈谷パーキング。
軽く腹ごしらえもしたし、仕事しましょ♪
ここからはバイブズパッチキーホルダーの仕込み。
平日の朝の誰もいないバイクの駐輪場で響くトントントンって音。
まぁ普通に考えたら異様ですねww
でも当の本人は真剣に楽しい。
今回も用意したのは50個。
単純に計算して一回の休憩ごとに5個仕込んで行けば大阪までには完成するかなって考え。

ここは奈良県の天理。
柿の葉寿司食べながらここでもトントン♪

そんなおかしな男に話しかけてくれたトラックのおじさん。
古いバイクや車が好きらしくていろんな話をした。
『おじさん見た目怖いけどいい人ですね♪』
『君の方がこんな所で怪しすぎるよww』
大阪の首都高の道も丁寧に教えてもらってまたの再会を誓う。

そうして辿り着いた大阪の街。
弁天町の商店街。
何がかんだでそれなりに距離あったね。
とうとう捕まえたぜ!大阪!!

この商店街に来た訳はココ。
小山お好み焼き店。
大阪のONEちゃんが教えてくれた場所。

バイクもちゃんと近くに停めさせてくれた。
何とも言えない人情の香りがする商店街。

店内にはバイカーのステッカーが壁を埋めていた。
もちろんONEちゃんの初級、中級、上級編のステッカーもww
明日からはここにはたくさんのバイク乗り達が席を埋め尽くす事だろう。

何とも言えないローカルな大阪のこの感じ。
今回の出店旅。
木曜から火曜日までの計六日間のTRIP。
メインは土、日、月の三日間は仕事で金曜日は搬入。
その前後が移動日。
確かに期間としては長いかもしれないけど、ほとんどその会場の周辺を味わう時間はいつも無いのです。
だからせめて少しだけでも大阪のローカルを覗いてみたい。
その中でもここだけはどうしても来たかった。

常連さんが頼む全部乗せ。
通称 『ローラ焼き』
以前ONEちゃんにソースと共に冷凍で送ってもらって忘れられないほど美味しかったが、やっぱり現地ででの出来立ては別格だった。

ローラさん。
ローラさんももちろんバイカーで、特にここ大阪では有名人。
お好み焼きはもちろん口調や優しい心遣いも人のハートに刺さる人。
お腹いっぱいお好み焼き食べて、ノンアルコールビールも飲んで会場で待つ晋平さんのお土産のソースまで頼んだ最後に・・
『SUGAR。お会計は良いよってONEちゃんから♪』
驚いて固まった。
泣きそうなんですけど・・・(´;ω;`)
『せっかく大阪まで来てローラーの店来てくれたんやし、その位させてや♪』
まさかここに来てこんな事されるとは想像すらしてなかった。
完全にやられました。 『浪花の粋』
『粋』って難しい事だけど、時には自然体。
人それぞれなんて関係ないよ。
それは男として絶対に大事にするもの。
ローラ焼きがこんなに美味しかったのはもちろん、料理は心で味わう物だと教えてもらった。
ローラさん、ONEちゃんありがとうございました!
会場に先に行って待ってますよ♪

九条の町並み抜けて海底トンネルをくぐるとそこは会場である夢洲。
立ち並ぶコンテナ群。
大阪の最果ての地。
そこに並ぶコガネムシの車を見つけた。
アディクションズ晋平さんww

このブログを見ている人はほとんど知っていると思いますが、アディクションズとSUGAR工房はそれぞれバイクで走って来て2台で地べたで出店する。
もちろん今回もそのつもりでいた。
しかし、連続してやって来る台風によってバイクを乗せたフェリーが沖縄を出れずに、今回は仕方なくレンタカーのコガネムシのマーチ。
大阪で散々煽られて来たらしいww

ここは二輪の駐車場になるらしい。
先回りして準備をする事にした。

って準備って出店ブースを作る事ではなくて、仕込みのトントンね♪
結構搬入って待たされるのだけれどもその時間もうまく使う事にした。

サイドボックスには先ほどのローラ焼きのステッカー。

夕暮れ時になってやっと出店の為の準備を始められた。

配置に悩んで設営が終わった時にはすっかり暗くなっていた。
明日は台風が一番接近する言われているから風対策を頑丈に。

湾の対岸には神戸の夜景が光ってた。
どこか寂しく、どこか優しい生暖かい潮風が頬をかすめて行く。
さて、今日は前夜祭って事で特別に近場のビジネスホテルまで移動しようとすると、ある事に気が付いた。
風対策のあまりにコガネムシを動かせない・・

と、いう事で・・やってしまいました。
まさかのバディーシートでの男同士のタンデム(´;ω;`)
凄まじい密着度。
これだけはやってはいけない・・・
でもどうせだから記念に写真撮ってもらったら晋平さんはふざけて腰に手を回して超笑顔でしたww
悪夢の様な数キロのナイトラン♡

ホテルの駐車場。
どう見てもカップルの画ずらwww

我慢できずにチェックイン前にホテルの居酒屋で乾杯。
一年ぶりに二人で酒を飲み交わす。
さぞかし積もる話もありそうだが、ウチラはそうでもない。
義援パッチの件などでもチョコチョコ連絡取っていたのもあるけど、不思議と久しぶりな感じはしない。

やっとチェックイン。
開催が決まってすぐに予約したからか、これで4000円とは安い。
旅の疲れをここで取って明日からに向けてしっかり充電しておく。

とは、ならないww
すぐにホテルを飛び出して別の居酒屋に繰り出した。

翌朝。
2人で寝坊するというオチ・・
心配していた台風の雨も何とかなりそうかな♪
でも深夜に爆睡している間に豪雨が降ったらしい・・


一階に降りると見たことあるシルエット。
栃木の遠藤さん達がいた。


会場に戻って待っていたのは田んぼの様な姿だった。
でも雨が止んでいるだけでも感謝しよう♪

こんな色々あったバタバタスタートだけど、これから訪れるたくさんの人々との出会いに胸が高鳴る。
主催者、出店者。
それはここを目指して走ってくるバイカーには関係ない。
俺たちはそれを出迎える側には変わりない。
一人でも楽しんで帰らせなきゃって思うにはこちらも思いっ切り楽しんでいなければいけない。

天気はすっかりピーカンの青空に変わっていた。
さぁ♪
SUGAR工房&アディクションズ劇場の開縁です!!!
続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。