2018年04月12日
華志
新しい商品が出来ました。
秩父ミーティングまで後2日。
なんとか間に合いました。

商品名は『華志』
『かし』と呼びます。
使っている木は一番硬いと言われる樫の木。
別名『オークウッド』
それと『志に華が咲く』と言う意味を込めて 『華志』

樫の木を切って、削り込む。
それから磨きあげます。
最後の仕込みはバフ掛け。
樫の木位に目が詰まっているとピカピカ光ります。

それからマーブルにペイントしていきます。
これはずっと前から構想していた技法。
何度も試して、塗料を煮詰めて、何度も失敗を繰り返す。
時には時間を置いて、発想を変えたりして悩む日々。
やっと綺麗な華が咲きました。
最後は特殊なコーティングを施しました。
ぷっくりしていて可愛いね♡

樫の木に宿る言葉。
『我慢強さ』『勇気』
それともう一つ優しい言葉。
『もてなす心』
この華志に込めた夢がいつか華咲く様に。
決意硬く、志強く。
そんな物になって欲しい。

実はこの発想は全然関係ないある時にある事をしていて閃いた物。
アイデアは本当に180度違う所や身近な所からもやって来る。
頭の中にアンテナさえ張っていれば。

裏面もちゃんとマーブルしています。
同じ柄は二度と出来ない。

全く表と違うのもありますよ。

リングやビーズは真鍮で揃えて少し男っぽく。

下に垂らした鹿紐には真鍮のパイプを切って付けています。
僅かに奏でる風の音。

太陽の下ではまた違う光り方をすると思います。
秩父の丘では晴れると良いですね♪
とりあえず7つだけ持って行きますのでどうぞ手に取って見てみて下さい。
価格は2500円。
秩父の桜もこのくらいまだ咲いているといいな♪
今日はバイクに積み込みします!
秩父ミーティングまで後2日。
なんとか間に合いました。

商品名は『華志』
『かし』と呼びます。
使っている木は一番硬いと言われる樫の木。
別名『オークウッド』
それと『志に華が咲く』と言う意味を込めて 『華志』

樫の木を切って、削り込む。
それから磨きあげます。
最後の仕込みはバフ掛け。
樫の木位に目が詰まっているとピカピカ光ります。

それからマーブルにペイントしていきます。
これはずっと前から構想していた技法。
何度も試して、塗料を煮詰めて、何度も失敗を繰り返す。
時には時間を置いて、発想を変えたりして悩む日々。
やっと綺麗な華が咲きました。
最後は特殊なコーティングを施しました。
ぷっくりしていて可愛いね♡

樫の木に宿る言葉。
『我慢強さ』『勇気』
それともう一つ優しい言葉。
『もてなす心』
この華志に込めた夢がいつか華咲く様に。
決意硬く、志強く。
そんな物になって欲しい。

実はこの発想は全然関係ないある時にある事をしていて閃いた物。
アイデアは本当に180度違う所や身近な所からもやって来る。
頭の中にアンテナさえ張っていれば。

裏面もちゃんとマーブルしています。
同じ柄は二度と出来ない。

全く表と違うのもありますよ。

リングやビーズは真鍮で揃えて少し男っぽく。

下に垂らした鹿紐には真鍮のパイプを切って付けています。
僅かに奏でる風の音。

太陽の下ではまた違う光り方をすると思います。
秩父の丘では晴れると良いですね♪
とりあえず7つだけ持って行きますのでどうぞ手に取って見てみて下さい。
価格は2500円。
秩父の桜もこのくらいまだ咲いているといいな♪
今日はバイクに積み込みします!
Posted by SUGAR工房 at 15:44│Comments(0)
│ハンドメイドレザー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。