ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2023年04月07日

鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜

 4月になりましたね。

 今年の桜の開花は早くてここ川崎の桜は今ほとんど葉桜となりました。

 でもそれもまた風情がる。

 散り際までも桜。

 そんな華のある生き方をしていきたいものです。


 入学式などを見ていたらあの長かったコロナの期間が終わったんだと感じた。

 仲間のお店の休業要請や学校の休業、イベントの中止など様々な事を思い出し涙が出ました。

 これからはみんな去年の高校野球の監督の言葉の様に 『密な青春』を過ごしてもらいたい。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜


 先月の話になりますが、よってけさんに鹿の守り神を再納品してきました。

 雨だったので車で息子と共に。


 よってけさんは神奈川県にある唯一の村である清川村の古民家カフェ。

 去年ここでイベントをやった事は大切な思い出です。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜



 以前鹿の守り神を納品させて頂いて以来なかなか補充に来れませんでした。

 その間もこうしてMIYAKOちゃんが素敵に彩ってくれていました。

 唯一の卸先であるこんな空間で手に取ってくれるのも嬉しい。

 いつもありがとうございます。


 でももっと嬉しいことは他にある。



 鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜


 今回作り込んできた物の一部。

 一見同じような物に見えるかもしれないけどもちろん全部違う。

 今回もなかなか個性的な物が揃いました。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜



 毎回苦労する個性的な革の仕入れだけど、一番手間が掛かっているのは実は鹿の角の加工。

 カットして穴を空けて面取り。

 それから一つ一つ磨いて仕上げます。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜



 何より体中獣臭くなるのはネックですがww


 でも一度やり始めるとずっと無心になるほど楽しい作業でもある。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜


 鹿紐もたくさん仕入れました。

 ガラスビーズやボーンビーズなども補充してあります。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜



 お気に入りのポークジンジャー定食。

 本当に毎日でも食べたいくらい美味しい。
 

 築180年の古民家の風情。

 そしてスタッフの温かいもてなし。


 そのすべてが相まって時が止まったのような極上な時間を過ごせる。



鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜



 大量の商品を並べて好きな物を選んでもらいました。

 楽しい時間でした。


 またMIYAKOちゃんのセンスで彩ってあげて下さいね♪




鹿の守り神〜よっけさんの彩り〜



 先程書いた売れてくれる事よりも大切な事。


 それはここに訪れる人の目と心を楽しませる事

 初めての人はもちろん、リピーターの人も来る度にいつもちょっと違っていたら面白い。


 シェフが作る極上な料理を堪能してコーヒーでも飲みながら。

 そんな空間を彩る一つとなってもらえたら最高だ。



 宮ヶ瀬ダム方面にツーリングやドライブに行かれる際は是非立ち寄ってみてください。



 『古民家レストランカフェよってけさん』

 神奈川県愛甲郡清川村煤ケ谷3837




 MIYAKOちゃんよろしくお願いします。

 (最近は土曜日も出勤しているらしいですよ)







 問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
  

 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 LINE ID 『tomo-sugar』  でもお気軽にどうぞface02

 
 パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 
 今回のカテゴリーは 『ハンドメイドレザー』 

 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。


同じカテゴリー(ハンドメイドレザー)の記事画像
瓢~HISAGO~
サドルバッグ再生物語~受け継ぐ思い出~
繋りとパッチキーホルダー
包み込む奏~KANADE~
奏~KANADE~
華志も新たに作りました。
同じカテゴリー(ハンドメイドレザー)の記事
 瓢~HISAGO~ (2024-04-18 08:16)
 サドルバッグ再生物語~受け継ぐ思い出~ (2023-02-02 03:17)
 繋りとパッチキーホルダー (2022-05-19 04:16)
 包み込む奏~KANADE~ (2022-03-19 02:59)
 奏~KANADE~ (2019-04-05 04:04)
 華志も新たに作りました。 (2018-05-04 01:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。