2016年05月06日
佐渡ヶ島納品RUN①~仲間と海を渡って~

佐渡ヶ島に渡っての最初の集合写真。
毎年行っているカニ屋さんの前での一枚。
この一枚を見るだけで今回がどんな旅だったかが良くわかる。
カニが激安で旨かったのはもちろんだけど、このみんなの笑顔はそれだけじゃない。
とにかく心が満たされた旅だった。
それは3回目である今年もそうだったし、毎年そうなんだ。
何か昨日の事のような、随分前の事のような気がする。
でも俺たちは確かにバイク乗っけて荒波の海を渡った。
佐渡ヶ島納品RUN。
今年もこの時期がやって来た。

朝8時過ぎ。
関越道赤城高原SA。
自分は一人でこの景色を見ていた。
冷たい風が吹いてまだ残っていた山桜の花びらが舞っていた。
ここに来て急に風が変わった。
GWお約束の都内のすり抜けをしている頃は暖かかったのに、ここは全く違っていた。
気が付くと周りのライダー達はこの先に備えるためにカッパを取り出していた。

とりあえず腹ごしらえをしながら考える。
すぐに羽織れるウインドブレーカーで行ける所まで行ってみよう!
本当はこの判断は後で後悔するって感じながら(笑)

何とか新潟港まで到着。
12時半のフェリーだけどギリギリの30分前くらい前。
いやいやぶっ飛ばしました

途中やっぱり雨に打たれて濡れて後悔して、悔しいからまた走って乾かし、また濡れては乾かしの現在 『濡れ煎状態』

先に着いていた福島の仲間。
いわきと福島市からの二手で来ていましたがやっぱりカッパを着てきたらしい。
内2名は途中で長靴まで買って履いてきたほど(笑)
今回は3月のミーティングで 『一緒に佐渡ヶ島ラバーズしません?』 と声を掛けて沢山の仲間が来てくれました。
いわきからは艶MCのノリさん、大楽さん、彦ニャン、熊ちゃん。
本宮からジャックと福島市の零ファイターの森さん。
正確には森細さんと自分の中ではなっています(笑)
弟の森太さんと言う方も今回参加するつもりでしたが、同じく零車が間に合わなかった為次にお預け。

前回のブログにも書いたけど今回の相棒はこのスポーツスター883。
自分が乗ってこのバイクで遠出するのは初めてだけど、軽くて小回りが効くし最高に楽しいバイクだ。
たまに聞く『入門編』 や 『とりあえずスポーツ』 それ完全に間違ってる。
シャベルのビッグツインも病みつきになるけど、このバイクは全く違う魅力もある。
あらためてオートバイの楽しさを教えてもらったような気がする。
本当にオートバイって人間が作った最高の娯楽だって思う。

とうとう乗り込みます。
このフェリーに乗りこむ時のワクワク感はたまりません。
ちなみに今日はサドメン情報によるとだいぶ揺れるそうです。

そして早速この3人は寝ていました。
さすがフェリーの事を良く知っている。
やっぱり浜通りの男達だわ!
って思っていました・・


自分はすぐ寝るのが勿体なくて森さんとジャック巻き込んでデッキなどで流れる潮を見ていました。
そしてここ海の上で森さんに時計を納品。
その様子は後日書きますがとても喜んでくれました。
まずは第一ミッション無事完了!!
作って来た甲斐がありました。
ありがとうございました!!!
部屋に戻って一時間半くらい爆睡。
確かに今日は揺れる。
立っている事もままにならないほど。

放送で気持ちよく目覚めてみるとなんとそこには死人が二人立っていました(笑)
多分写真のイメージはこんな感じ

あれだけ気持ち良さそうに寝ていると思ったら乗っている時間の半分以上はずっと便器とにらめっこしていたらしい。
面白いネタをありがとうございます!!

佐渡ヶ島に着くよ!!
あんまり天気は良さそうではないけど、降りたらみんなが待っている!
こうして見るとやっぱり大きな島だと感じる。

ムンとする車両置き場。
ゴトゴトとする音と重油の匂い。
これから素敵な旅が始まる予感。
みんなとは遅れて下船。
中川さん、菊池君、山川君、後藤君、松田君、遠藤君が待っていてくれた。
遠藤君とは初めてでFXRの綺麗なツアラーというマニアックな物に乗っている。
最初に下りたいわきメンバーは中川さんの誘導で走り出していた。
後藤君、松田君は今日はお迎えで明日から一緒に走るんだ♪
まずは目指すは小木の近くのカニ屋さん。
時間的に早く閉まるので急がなくっちゃいけない。
再会の挨拶は後でゆっくりやればいい。

天気の様子を見ながら海岸線を一時間ほど走って到着。
すでに彦ニャン達はカニにむしゃぼり着いていた(笑)

規格外のカニだからこの一袋で1100円くらい。
6~7匹位入っている。
しかも味も旨い!
やっぱりこのカニ屋は楽し過ぎる!
そしてジャックは自分から見ても下手くそすぎる


今回こんなむき身も買ってみた。
ずっしり入って500円!!
最高です!!

その後近くの北雪の工場を見に行く。
でもこの中にはなんと4人もゲコの人がいるって話(笑)

佐渡を代表する酒 『北雪』
とってもいい雰囲気。

ずらりと並ぶ高級酒 『YK35』
安斎88が絶賛して翌日皆で死んだお酒(笑)
美しい酒です。

さ~て宿に行って酒飲みましょう!!
そしておそらく夕飯もカニだろうな~~


ってやっぱりカニ(笑)
しかも高級な奴。

佐渡ヶ島の人と川崎、福島の人が一緒に酒を飲みかわす。
料理、温泉、場所もいう事なしです。

自分にとって佐渡ヶ島は特別な場所。
何処かのついでには通らない島。
行こうと思って行く島。
そしてまた行きたくなる島。
そんな島をみんなで一緒に走って酒を飲む。
こんな最高の事はない。

この黒い点が付いているものは脱皮前でとっても美味しいらしい。
ネタで菊池君のカニと取り換えて食べてみた(笑)
イジられキャラっておいしいな

今日は完全にカニ祭りだ!!!


その後部屋に戻っての二次会ももちろん盛り上がる。
もう寝るつもりもない(笑)
さぁ~てSUGAR工房劇場でも始めますか~♪
続く
今回からこのブログのカテゴリーに 『佐渡ヶ島納品RUN』 というのを作りました。
過去の佐渡ヶ島の事もそのまま続いてみる事が出来ます。
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しい。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
SADO VIBRATIONS⑤〜ありがとうの向こう岸〜
SADO VIBRATIONS④〜LONG DAY〜
SADO VIBRATIONS③~サプライズ~
SADO VIBRATIONS②~最甲斐~
SADO VIBRATIONS①~付箋~
改造ベストと島の風
SADO VIBRATIONS④〜LONG DAY〜
SADO VIBRATIONS③~サプライズ~
SADO VIBRATIONS②~最甲斐~
SADO VIBRATIONS①~付箋~
改造ベストと島の風
Posted by SUGAR工房 at 13:01│Comments(0)
│佐渡ヶ島納品RUN