2016年05月10日
友に捧げるコラボレーションベスト。
ハイ。完全にGW終わりました。
思いっ切り満喫できたでしょうか?
このブログではまだGWの最初の旅をしている最中ですが、今回はその旅の目的である納品の話に一度入ります。

今回のベスト。
ホースハイドと琉球ガラスを使い、そこにDポケット!!
とても斬新だけど落ち着いた雰囲気まで煮詰めました。
『SUGAR工房と琉工屋のコラボレーションのベストが欲しい。』
そう言われたのは確かVM長野のあの坂道出店の時だったような気がする。
となるともう一年半くらい前の事になります。

やっと今年の佐渡ヶ島RUNで手渡す事が出来ました。
もちろんこの一年半をこのベストに費やした訳ではありませんが、一年半ずっと頭では考えていて今回の納品に照準を定めて動いていました。
『ベストにDポケットってどうかな?付けたいな。』
『絶対面白いと思う。やって見よう♪』
Dポケットの形や大きさも大事だけど、その縫い付け方やジッパーや位置なども何度も妄想しました。
で、いざ始めると考えていた事より少し変わって行く。
それは素材の質感や雰囲気に合わせてその場でアレンジして変わって行く物なんですね♪
自分としてはそうゆう物でいいのだと思っています。
最終的にその人が見て 『おお~!!』 って思ってくれればいい。
オール手縫いだから、このベストを考えて最後の一縫いが終わるまでは途方もない時間は確かに掛った。
でもおかげでずっとワクワクした気持ちは止まらなかったよ*\(^o^)/*

琉工屋の琉球ガラスコンチョ。
何とも言えない深い色合いです。
この少しブルーグレーがかったホースハイドの革に合う色合いを考えました。

ジッパーはTALON製のビンテージ。
機能は普通ですが、雰囲気はとてもいいと思います。
何よりここだけWのライダースっぽくていい(笑)

反対側にもう一つ少し小さめな琉球ガラス。
似ている物を着けましたが、全く同じ物は存在しないからそれもまた魅力。
何か日本海の海のようにも見えるな♪

いつものように裏地もちゃんとあって、どっちもホースハイドにしました。
でもこの革は1,4ミリ位なので二重にしてもそんなに重くなりません。

袖口のパイピング。
これも同じ革で巻いています。

背中ももちろん一枚革でそこにはF/Rのパッチを縫いつけています。
何度見てもこのスリーピースのパッチは格好いいな!

このパッチも一旦同じ革にミシンで縫い付けてもらうために送って、その戻ってきた物を一回り大きく切ってそれを背中に手縫いで縫い付けました。
ミシンをお願いしたのは同じ革屋さんでもあるリトルアパッチさん。
このパッチは本当にギリギリの際で縫わなくてはいけなくて、普通にいつも使っているヒシ目打ちより、ミシンで仕上げてもらう方がいいと思いました。
細かい指定もしてしまいましたが、本当にリトルアパッチさんありがとうございます!

黒の中に浮かび上がる 『佐渡ヶ島』 の言葉が誇らしい。
こうして見るとわかるけどパッチに立体感が出て、存在感が増して見える。

厳選された3つのパッチ。
俺たち3人の出会いの宮崎。
福島ラバーズ。
アディクションズの義援パッチ。
もちろんこれも一度革に縫ってからさらに縫っています。

コレ琉工屋さんのサービス。
最初は横の編み込み部分にぶら下げようと思いましたが、とりあえずやめときます。
山川君なんか考えて大切に使ってね♡

バイブズパッチも相談した結果今回は縫い付けないことにしました。
でも大切な思い出のパッチです。
宮崎のもそうだけど、この一つ一つに人それぞれの物語が存在するんだよね♪


今回の留め具は内止めで、真鍮のビーズフックにガラスビーズを付けました。
チラチラ見えるビーズが可愛い。
このビーズは琉工屋さんのセレクトでこの中に真鍮のビーズもあるんだけど、それは琉工屋のオリジナルです。
ちなみにこの真鍮フックは自分が板から削り出した手作りです。
この真鍮加工の話は後藤君ベストの時に語ります(笑)

そんないろんな思いといろんな人の力によって出来たベストを先日佐渡ヶ島で納品の儀をしてきました。
みんなに見てもらいながら、みんなで笑って酒飲んで。

その場で裏にメッセージを掘りました。
『親愛なる友へ SUGAR工房と琉工屋より』

ほらね♪みんな笑っているでしょ?

ベスト贈呈!!!


得意の小学生の様な笑顔で喜んでくれました。
本当に嬉しかった!
ずっとこの事を夢見て作ってきたから。
なんか渡すのが惜しくもなってきた。
本当に長い間待っていてくれてありがとう!!!
そして自分に頼んでくれてありがとう!!!
このベストに関わったすべての人に感謝します!
明日はコレ着て一緒に佐渡ヶ島の道を走りましょう!!!!
PS
みんなで覗き込んでいるこの写真面白いな

ブログのカテゴリーに 『佐渡ヶ島納品RUN』 というのを作りました。
過去の佐渡ヶ島の事もそのまま続いてみる事が出来ます。
そして 『レザーベスト』 というカテゴリーも追加してまとめました。
このベストのようにカテゴリーが重複している物もあります。
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいになっています。。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
思いっ切り満喫できたでしょうか?
このブログではまだGWの最初の旅をしている最中ですが、今回はその旅の目的である納品の話に一度入ります。

今回のベスト。
ホースハイドと琉球ガラスを使い、そこにDポケット!!
とても斬新だけど落ち着いた雰囲気まで煮詰めました。
『SUGAR工房と琉工屋のコラボレーションのベストが欲しい。』
そう言われたのは確かVM長野のあの坂道出店の時だったような気がする。
となるともう一年半くらい前の事になります。

やっと今年の佐渡ヶ島RUNで手渡す事が出来ました。
もちろんこの一年半をこのベストに費やした訳ではありませんが、一年半ずっと頭では考えていて今回の納品に照準を定めて動いていました。
『ベストにDポケットってどうかな?付けたいな。』
『絶対面白いと思う。やって見よう♪』
Dポケットの形や大きさも大事だけど、その縫い付け方やジッパーや位置なども何度も妄想しました。
で、いざ始めると考えていた事より少し変わって行く。
それは素材の質感や雰囲気に合わせてその場でアレンジして変わって行く物なんですね♪
自分としてはそうゆう物でいいのだと思っています。
最終的にその人が見て 『おお~!!』 って思ってくれればいい。
オール手縫いだから、このベストを考えて最後の一縫いが終わるまでは途方もない時間は確かに掛った。
でもおかげでずっとワクワクした気持ちは止まらなかったよ*\(^o^)/*

琉工屋の琉球ガラスコンチョ。
何とも言えない深い色合いです。
この少しブルーグレーがかったホースハイドの革に合う色合いを考えました。

ジッパーはTALON製のビンテージ。
機能は普通ですが、雰囲気はとてもいいと思います。
何よりここだけWのライダースっぽくていい(笑)

反対側にもう一つ少し小さめな琉球ガラス。
似ている物を着けましたが、全く同じ物は存在しないからそれもまた魅力。
何か日本海の海のようにも見えるな♪

いつものように裏地もちゃんとあって、どっちもホースハイドにしました。
でもこの革は1,4ミリ位なので二重にしてもそんなに重くなりません。

袖口のパイピング。
これも同じ革で巻いています。

背中ももちろん一枚革でそこにはF/Rのパッチを縫いつけています。
何度見てもこのスリーピースのパッチは格好いいな!

このパッチも一旦同じ革にミシンで縫い付けてもらうために送って、その戻ってきた物を一回り大きく切ってそれを背中に手縫いで縫い付けました。
ミシンをお願いしたのは同じ革屋さんでもあるリトルアパッチさん。
このパッチは本当にギリギリの際で縫わなくてはいけなくて、普通にいつも使っているヒシ目打ちより、ミシンで仕上げてもらう方がいいと思いました。
細かい指定もしてしまいましたが、本当にリトルアパッチさんありがとうございます!

黒の中に浮かび上がる 『佐渡ヶ島』 の言葉が誇らしい。
こうして見るとわかるけどパッチに立体感が出て、存在感が増して見える。

厳選された3つのパッチ。
俺たち3人の出会いの宮崎。
福島ラバーズ。
アディクションズの義援パッチ。
もちろんこれも一度革に縫ってからさらに縫っています。

コレ琉工屋さんのサービス。
最初は横の編み込み部分にぶら下げようと思いましたが、とりあえずやめときます。
山川君なんか考えて大切に使ってね♡

バイブズパッチも相談した結果今回は縫い付けないことにしました。
でも大切な思い出のパッチです。
宮崎のもそうだけど、この一つ一つに人それぞれの物語が存在するんだよね♪


今回の留め具は内止めで、真鍮のビーズフックにガラスビーズを付けました。
チラチラ見えるビーズが可愛い。
このビーズは琉工屋さんのセレクトでこの中に真鍮のビーズもあるんだけど、それは琉工屋のオリジナルです。
ちなみにこの真鍮フックは自分が板から削り出した手作りです。
この真鍮加工の話は後藤君ベストの時に語ります(笑)

そんないろんな思いといろんな人の力によって出来たベストを先日佐渡ヶ島で納品の儀をしてきました。
みんなに見てもらいながら、みんなで笑って酒飲んで。

その場で裏にメッセージを掘りました。
『親愛なる友へ SUGAR工房と琉工屋より』

ほらね♪みんな笑っているでしょ?

ベスト贈呈!!!


得意の小学生の様な笑顔で喜んでくれました。
本当に嬉しかった!
ずっとこの事を夢見て作ってきたから。
なんか渡すのが惜しくもなってきた。
本当に長い間待っていてくれてありがとう!!!
そして自分に頼んでくれてありがとう!!!
このベストに関わったすべての人に感謝します!
明日はコレ着て一緒に佐渡ヶ島の道を走りましょう!!!!
PS
みんなで覗き込んでいるこの写真面白いな


ブログのカテゴリーに 『佐渡ヶ島納品RUN』 というのを作りました。
過去の佐渡ヶ島の事もそのまま続いてみる事が出来ます。
そして 『レザーベスト』 というカテゴリーも追加してまとめました。
このベストのようにカテゴリーが重複している物もあります。
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいになっています。。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
SADO VIBRATIONS⑤〜ありがとうの向こう岸〜
SADO VIBRATIONS④〜LONG DAY〜
SADO VIBRATIONS③~サプライズ~
SADO VIBRATIONS②~最甲斐~
SADO VIBRATIONS①~付箋~
改造ベストと島の風
SADO VIBRATIONS④〜LONG DAY〜
SADO VIBRATIONS③~サプライズ~
SADO VIBRATIONS②~最甲斐~
SADO VIBRATIONS①~付箋~
改造ベストと島の風